2025年4月13日(日)のニュース

2025年4月13日(日) 19:56
山王祭 今年も華やかに花渡り式
湖国三大祭のひとつ、大津市にある日吉大社の山王祭。なかでも最も華やかとされる「花渡り式」が13日行われました。金棒引きが突き鳴らす音にあわせ、烏帽子に甲冑姿の稚児が一歩一歩、歩みを進めます。その後ろに携えるのは、直径4メートルほどの大きく色鮮やかな花飾り。
「花渡り式」は、その年の稚児が、出産を迎える神様にお祝いの花を供えるもので、今年は、3歳から6歳までの7人の稚児が、参道を堂々と練り歩きました。13日は、あいにくの雨でしたが、沿道では多くの人が稚児を見守り、「がんばれ」と声援を送っていました。このあと神楽が行われ、「花渡り式」を締めくくりました。
日吉大社の山王祭、14日は7基の神輿がびわ湖上を進む「神輿渡御」が行われます。
「花渡り式」は、その年の稚児が、出産を迎える神様にお祝いの花を供えるもので、今年は、3歳から6歳までの7人の稚児が、参道を堂々と練り歩きました。13日は、あいにくの雨でしたが、沿道では多くの人が稚児を見守り、「がんばれ」と声援を送っていました。このあと神楽が行われ、「花渡り式」を締めくくりました。
日吉大社の山王祭、14日は7基の神輿がびわ湖上を進む「神輿渡御」が行われます。

2025年4月13日(日) 19:51
大津市の山林火災鎮圧
発生していた火事は13日夕方、ほぼ消し止められました。けが人や住宅などへの被害はありませんでした。
大津市の山林で12日から発生していた火事は13日夕方、ほぼ消し止められました。火事があったのは、大津市田上森町にある堂山で、山頂から約600メートルの山林です。警察と消防は、12日日暮れとともに中断していた消火活動を13日朝6時ごろから再開。丸一日以上経った13日午後4時半ごろ、火はほぼ消し止められました。
大津市の山林で12日から発生していた火事は13日夕方、ほぼ消し止められました。火事があったのは、大津市田上森町にある堂山で、山頂から約600メートルの山林です。警察と消防は、12日日暮れとともに中断していた消火活動を13日朝6時ごろから再開。丸一日以上経った13日午後4時半ごろ、火はほぼ消し止められました。

2025年4月13日(日) 19:48
ひこにゃん19歳に
彦根市のキャラクターひこにゃんが、13日、19回目の誕生日を迎えました。サクラ満開の彦根城。13日の誕生日会会場は博物館の能舞台ということで、しなりしなりと雅に登場したひこにゃん。去年、ファンクラブの名誉会長に就任したオリンピック競泳女子の金メダリスト大橋悠依さんから花束が渡されると、うれしそうな様子のひこにゃん。また、ひこにゃんが描かれた大きなバースデーケーキも贈られました。
ひこにゃんは、彦根城築城400年祭のキャラクターとして2006年4月13日に名前が決まり、13日が19回目の誕生日。午前の会には約160人のファンがお祝いに駆け付けました。プレゼントも13日正午までに、お菓子や花束など全国から266個が届きました。
ひこにゃんは、彦根城築城400年祭のキャラクターとして2006年4月13日に名前が決まり、13日が19回目の誕生日。午前の会には約160人のファンがお祝いに駆け付けました。プレゼントも13日正午までに、お菓子や花束など全国から266個が届きました。