2025年4月1日(火)のニュース

2025年4月1日(火) 19:48
南海トラフ被害想定 滋賀県内は最悪死者400人
南海トラフ巨大地震が発生した場合の新たな被害想定が31日、政府の作業部会から発表されました。それによりますと、県内では、最悪の場合、死者が約400人になると想定されています。31日に発表された南海トラフ巨大地震の新たな被害想定によりますと、県内では、最悪の場合、大津市などで最大震度6強となり、死者は約400人・負傷者約1万6000人・建物の全壊が約1万6000棟と想定されています。
これを受けて、1日の定例会見で三日月知事は、「いよいよ近づいてきた起こりうる巨大災害なんだと強く自覚するとともに、こういった具体的な被害想定を念頭に置きながら様々な防災対策を、さらに一段一段上げていかなければならないと思っている。」と話しました。県では、今回の政府の新たな想定を受け、県独自の被害想定の見直しを進めることにしています。
これを受けて、1日の定例会見で三日月知事は、「いよいよ近づいてきた起こりうる巨大災害なんだと強く自覚するとともに、こういった具体的な被害想定を念頭に置きながら様々な防災対策を、さらに一段一段上げていかなければならないと思っている。」と話しました。県では、今回の政府の新たな想定を受け、県独自の被害想定の見直しを進めることにしています。

2025年4月1日(火) 19:43
改修中の延暦寺根本中堂で金箔など痕跡が見つかる 当時の彩色など新たな発見
現在、大改修が行われている比叡山延暦寺の国宝・根本中堂について、建物に金箔などの痕跡が見つかるなど、当時の彩色に新たな発見があったと発表されました。大津市にある比叡山 延暦寺の根本中堂は、県が2016年から、建物と回廊の大改修を行っています。
今回の発見は、この大改修で見つかったもので、根本中堂の軒下に描かれた雲や波の模様の縁取りに金箔が使われていたことがわかりました。
また、外壁や回廊の塗装では、上と下で色彩の異なる赤色の塗装が施されていたことや、銅板葺きの屋根では、銅板の上から黒色に塗装されていたことも判明しました。
今回の発見で県は、根本中堂の修理期間を予定より2年9カ月延長した2030年9月までとし、総事業費も、約15億5000万円増額した73億4000万円を見込んでいるということです。また、今回の発見について延暦寺は、「これまで幾度と改修工事が行われてきたが、今回のようなこれまでの僧侶の足跡が残っていることはとても感慨深い」とコメントしています。
今回の発見は、この大改修で見つかったもので、根本中堂の軒下に描かれた雲や波の模様の縁取りに金箔が使われていたことがわかりました。
また、外壁や回廊の塗装では、上と下で色彩の異なる赤色の塗装が施されていたことや、銅板葺きの屋根では、銅板の上から黒色に塗装されていたことも判明しました。
今回の発見で県は、根本中堂の修理期間を予定より2年9カ月延長した2030年9月までとし、総事業費も、約15億5000万円増額した73億4000万円を見込んでいるということです。また、今回の発見について延暦寺は、「これまで幾度と改修工事が行われてきたが、今回のようなこれまでの僧侶の足跡が残っていることはとても感慨深い」とコメントしています。

2025年4月1日(火) 18:34
滋賀県内 各地で入社式
1日から新年度。県内各地では入社式が行われ、新入社員たちが社会人としての生活をスタートさせました。
このうち、滋賀銀行グループの入行式は、びわ湖大津プリンスホテルで行われ、久保田真也 頭取など役員が、拍手で新入行員らを迎えました。
今年度の滋賀銀行グループの入行者は、行員が149人、関連会社が17人の合わせて166人です。
また、彦根市に本部を置く県内小売最大手「平和堂グループ」には、今年度、142人が入社しました。先月、すでに4日間の合宿研修を終えた新入社員。
1日の入社式では改めて、全力で業務にあたることを誓いました。平和堂の平松正嗣 社長は、「壁にぶつかったとき、一人で抱え込まず、先輩や上司・同期に相談し、共に成長してほしい」と激励の言葉を送りました。
一方、こちらはなんと野球場での開催。近江八幡市の年度始め式は、今年リニューアルされた「カローラ滋賀はちまんスタジアム」で初めて行われました。今年度、新たに採用された47人の職員の名前が読み上げられると、新規職員らは、勢いよくベンチから飛び出し、グラウンドに整列。今年度は、国スポ・障スポの開催が控えていることから、スポーツ課に配属された職員によって宣誓が行われました。このあと、小西理市長らから辞令が交付されました。
このうち、滋賀銀行グループの入行式は、びわ湖大津プリンスホテルで行われ、久保田真也 頭取など役員が、拍手で新入行員らを迎えました。
今年度の滋賀銀行グループの入行者は、行員が149人、関連会社が17人の合わせて166人です。
また、彦根市に本部を置く県内小売最大手「平和堂グループ」には、今年度、142人が入社しました。先月、すでに4日間の合宿研修を終えた新入社員。
1日の入社式では改めて、全力で業務にあたることを誓いました。平和堂の平松正嗣 社長は、「壁にぶつかったとき、一人で抱え込まず、先輩や上司・同期に相談し、共に成長してほしい」と激励の言葉を送りました。
一方、こちらはなんと野球場での開催。近江八幡市の年度始め式は、今年リニューアルされた「カローラ滋賀はちまんスタジアム」で初めて行われました。今年度、新たに採用された47人の職員の名前が読み上げられると、新規職員らは、勢いよくベンチから飛び出し、グラウンドに整列。今年度は、国スポ・障スポの開催が控えていることから、スポーツ課に配属された職員によって宣誓が行われました。このあと、小西理市長らから辞令が交付されました。