2025年4月14日(月)のニュース

2025年4月14日(月) 19:00
Bリーグチームマスコットの飛び出し注意看板を寄贈
子どもたちを交通事故から守ろうと、草津市内の企業から、プロバスケットボールBリーグ・滋賀レイクスのマスコットが描かれた「飛び出し注意」を呼び掛ける看板が市内の山田学区に寄贈されました。
寄贈されたのは、滋賀レイクスのマスコット「マグニー」がデザインされた看板です。躍動感あるマグニーとレイクスの青と黄色のチームカラー。そして「飛び出し注意」の文字が ドライバーと歩行者双方に交通安全を呼びかけるデザインになっています。
14日は贈呈式が行われ、草津市北山田町にある産業機器メーカーの光真製作所から、地元の山田学区まちづくり協議会に看板が贈られました。看板は、山田学区内の通学路などに合わせて20枚が設置されるということです。
なお滋賀レイクスでは、地元企業と協力して交通安全を呼び掛けるプロジェクトに取り組んでいて、今後も県内各地で進めていきたい考えです。
寄贈されたのは、滋賀レイクスのマスコット「マグニー」がデザインされた看板です。躍動感あるマグニーとレイクスの青と黄色のチームカラー。そして「飛び出し注意」の文字が ドライバーと歩行者双方に交通安全を呼びかけるデザインになっています。
14日は贈呈式が行われ、草津市北山田町にある産業機器メーカーの光真製作所から、地元の山田学区まちづくり協議会に看板が贈られました。看板は、山田学区内の通学路などに合わせて20枚が設置されるということです。
なお滋賀レイクスでは、地元企業と協力して交通安全を呼び掛けるプロジェクトに取り組んでいて、今後も県内各地で進めていきたい考えです。

2025年4月14日(月) 18:47
滋賀県内の教育長や教育関係者ら約70人が教育行政重点施策説明会に出席
県や県内市町の教育長らが集まり、今年度の教育行政の重点施策について説明する会議が開かれました。
県庁で開かれた説明会には、県内各市町の教育長や教育関係者ら約70人が出席しました。冒頭、4月新たに就任した県の村井泰彦教育長が挨拶しました。
村井教育長は「1人1人の子供の自立のため。そのためには教育のありようが教える・教え込むから、能力を引き出すといったところに変えていく必要があるのではないかと考えている。子どもを主語にすること。子どもを主語に子供の視点に立ってマインドセットを変えていくこと。そう言ったことが大事」と述べました。
県は教育行政の今年度の重点施策として、「確かな学力、豊かな心と健やかな体の育成」や「笑顔あふれる学校づくり」、「魅力ある県立高校づくり」の3つの柱を掲げています。会議では、それぞれの担当者が重点項目の施策についての説明などを行いました。
県庁で開かれた説明会には、県内各市町の教育長や教育関係者ら約70人が出席しました。冒頭、4月新たに就任した県の村井泰彦教育長が挨拶しました。
村井教育長は「1人1人の子供の自立のため。そのためには教育のありようが教える・教え込むから、能力を引き出すといったところに変えていく必要があるのではないかと考えている。子どもを主語にすること。子どもを主語に子供の視点に立ってマインドセットを変えていくこと。そう言ったことが大事」と述べました。
県は教育行政の今年度の重点施策として、「確かな学力、豊かな心と健やかな体の育成」や「笑顔あふれる学校づくり」、「魅力ある県立高校づくり」の3つの柱を掲げています。会議では、それぞれの担当者が重点項目の施策についての説明などを行いました。

2025年4月14日(月) 18:19
12日発生の山林火災 ようやく鎮火
大津市の山林で、12日から発生していた火事は、丸2日経った14日ようやく消し止められました。けが人や住宅などへの被害はありませんでした。
火事は、12日土曜日の午後1時40分ごろ、大津市田上森町にある堂山で、ハイキングをしていた人から「煙が上がっている」と消防に通報があったものです。
火は、13日夕方、ほぼ消し止められましたが、14日も再燃の恐れがないか確認が行われ、発生から丸2日経った14日午後2時50分ごろ、ようやく鎮火となりました。
消防によりますと、消防車などの車両・のべ21台とヘリコプターも出動して消火活動が行われ、約2万平方メートルが燃えたということです。
なお、けが人や住宅などへの被害はありませんでした。警察と消防では、引き続き、出火原因などを調べています
火事は、12日土曜日の午後1時40分ごろ、大津市田上森町にある堂山で、ハイキングをしていた人から「煙が上がっている」と消防に通報があったものです。
火は、13日夕方、ほぼ消し止められましたが、14日も再燃の恐れがないか確認が行われ、発生から丸2日経った14日午後2時50分ごろ、ようやく鎮火となりました。
消防によりますと、消防車などの車両・のべ21台とヘリコプターも出動して消火活動が行われ、約2万平方メートルが燃えたということです。
なお、けが人や住宅などへの被害はありませんでした。警察と消防では、引き続き、出火原因などを調べています