2024年09月14日放送
滋賀県湖南市。広大な敷地に数々の工場や研究所を有する、株式会社ネオス。
本社は神戸ですが、こちらの滋賀工場がメインの生産拠点です。1950年に神戸で創業。
船舶のメンテナンスから始まり、培ってきた技術を基盤として現在、様々な事業を展開しています。例えば、ネオスが製造する切削・研削油剤は金属部品に穴をあけたり削ったりする際に使われます。
そして金型に塗布する離型剤。あらかじめ塗っておくと、スムーズに金型から外すことができます。
そのほかにも精密洗浄や精密研磨サービスの提供も行っています。そのような高い技術力やサービスを支えているのがネオスの研究・開発の中枢をになう中央研究所です。
どのような研究開発をしているのか石塚理奈がリポートします。環境とテクノロジーの未来を、化学の力で支える株式会社ネオスに注目です!
BIZ LOGは『ジョブ型雇用とメンバーシップ雇用』。
メンバーシップ雇用は日本で主流となる、新卒一括採用型の雇用。
職種を限定せずに総合職として採用。年功序列、終身雇用が前提となります。
それに対しジョブ型雇用は欧米で主流で「より専門性を高める」方向性の採用方式です。
仕事の範囲や職種が明確といえます。現在、日本でも少しずつジョブ型が広がりつつあります。それぞれの特徴や背景などを荻窪輝明が解説します!