第22回放送
1月18日 土曜日 18:15~18:30 放送予定
琵琶湖周辺の山々に 蓄えられた水は、小さな流れとなって下流に進み、周りの流れと合流しながら琵琶湖に集まります。
琵琶湖は、日本最大で、世界でも4番目に古い古代湖です。そこには、60種以上の固有種を含め多くの生き物が暮らし、その周辺にも多種多様な動植物が生息します。
琵琶湖に注ぎ込む川は、肥沃な土砂を運び、土地を潤し、私たちの暮らしに恵みを与えてきました。その「森」「川」「里」「湖」に育まれた漁業や農業の仕組みは、世界農業遺産にも認定2022年)された貴重なものです。
びわ湖放送とエフエム滋賀が共同制作する「琵琶湖まんだら」は、世界に誇る自然環境とその周辺に広がる人々の暮らしや文化の魅力と大切さをテレビとラジオで紹介する番組です。
科学技術の発達は、私たちの生活を便利で豊かなものにしてきましたが、その行き過ぎた活動が、今、環境や生態系に大きな負荷をかけています。
「琵琶湖まんだら」は、2009年に滋賀経済同友会が地球温暖化と並ぶ課題「生物多様性保全」に取り組む研究会発足時に提唱された言葉です。
その広報冊子には、宗教学者である山折哲雄氏の言葉が添えられています 。
中央に琵琶湖を抱く滋賀県では、生命の源である「水」との係わりを通して、独自の「食」や「文化」や「祈り」の「かたち」が生まれ受け継がれています。
その多様な姿に光をあてる「琵琶湖まんだら」は、次代への道標となることを願い制作します。