うみゴミ調査隊【2日目】〜調査船「はっけん号」に乗って琵琶湖の水質調査〜
7月29日(月)に【うみゴミ調査隊】の2日目が実施されました。
調査船「はっけん号」:マイクロプラスチックの調査
まずは「認定NPO法人びわ湖トラスト」熊谷道夫先生のご指導のもと、調査船「はっけん号」に乗って、琵琶湖の水質、マイクロプラスチックの状況、湖底の様子などを探ります。
大津港を出航した「はっけん号」は、琵琶湖大橋まで進み“北湖”へ。およそ1tの水を船底から吸い上げ、どのくらいマイクロプラスチックが含まれてるかを調査しました。
5mm以下と定義されているマイクロプラスチックを取り出すために、同じ5mm格子の網の目に水をくぐらせます。なんといっても小さいマイクロプラスチック。砂や貝殻の破片と区別するため、ピンセットと顕微鏡で、じっくりと探し出しました。琵琶湖の貯水量265億トンのうちの、ほんの1トンの水に、最大6個のマイクロプラスチックを見つけ、マイクロプラスチックの問題が琵琶湖でも当てはまることを感じました。
大津港ごみ探検:ごみを拾って調査
大津港では、「認定NPO法人びわ湖トラスト」中島拓男先生とごみ拾い!ミシガン出航に手を振るなど楽しく過ごしながらも、「あった!」と声を掛けながらごみを集め、どんなごみが落ちていたか確認しました。
結果、容器や飲み物の缶など、生活の中から出るごみが多くありました。これらのごみをちゃんと集めて処分していれば琵琶湖に流れることはなかったはずなのに・・・ごみの出し方を工夫する必要性を感じました。
2日目の活動くわしくはこちら |