番組表
NOWONAIR
03
/
31
(MON)
本日の放送番組TIME SCHEDULE
04:20
スッキリ出来ていますか?
04:50
痛快!買物ランド ショップ島
05:20
電子の力でお口スッキリ
05:49
天気予報
05:50
イイものショッピングゥ~!
06:20
売れ筋解明!買いたい新書
06:50
しらしがテレビ
06:55
天気予報
07:00
ファンファンキティ!
07:30
1台5役!豆乳メーカー
08:00
みんなde健康体操
08:05
未知なる野草のチカラに迫る
08:35
大江戸捜査網(再)
09:30
北海道の鮭がひざを元気にするヒミツ
10:00
人生100年時代の歩み方
10:30
見る力を諦めない!
11:00
とっておきのコーヒーをもとめて
12:00
昼めし旅
12:30
ヒザにも!腰にも!
13:00
佐世保発テレビショッピング
13:29
天気予報
13:30
イチおし!プレミアム
14:00
韓国ドラマ・愛よ、お願い
14:30
軽量!パワフル!ハンディクリーナー
14:59
天気予報
15:00
見る力を諦めない!
15:30
健康の知恵袋野草のすご~い話!
16:00
おウチde買いまSHOW
16:29
シナぷしゅ
16:54
ゆうがたサテライト
17:00
やさしいニュース  
17:25
ニュース滋賀いろ
17:40
淡海をあるく   #472 相撲
17:45
正解の無いクイズ
18:00
6時だよ!知ったかぶりカイツブリにゅーす
18:10
催しものガイド
18:15
BBCニュース
18:20
てるてる天気
18:25
YOUは何しに日本へ?
NOW ON AIR!
20:00
世界!ニッポン行きたい人応援団
太巻き&細巻き【巻き寿司】愛す初来日のオーストラリア人が11種類を詰めた究極の味に感動▼幻の海苔を求め北海道へ。かんぴょう家族が協力!千葉ご当地・祭り寿司も
21:54
BBCニュース
22:00
WBS  
22:58
天気予報
23:02
レコメンド滋賀
23:06
出川哲朗のプロ野球順位予想2025 セ・リーグ編
23:55
スポーツ リアライブ~SPORTS Real&Live~
00:00
家政婦クロミは腐った家族を許さない
00:30
私は100歳元気なヒミツ教えます!
01:00
ごりやくさん #12 総集編  
01:30
売れ筋解明!買いたい新書
02:00
売れ筋解明!買いたい新書
02:30
1台5役!豆乳メーカー
03:00
6時だよ!知ったかぶりカイツブリにゅーす
03:10
淡海をあるく   #473 秋祭り~甲賀市~
03:15
天気予報
03:30
終了劇場
SCROLL
びわ湖でおトクーポン
びわ湖でおトクーポン
\ 滋賀をおトクに楽しめるクーポンサイト /
びわ湖放送公式LINEを友だち登録して「おトクーポン」を使おう♪
YOUは何しに日本へ?
YOUは何しに日本へ?
月曜日 夜6:25~8:00
超オモシロ外国人を100%ガチンコ直撃&密着!!今、注目のドキュメントバラエティ!
やさしいニュース・ゆうがたサテライト・ニュース滋賀いろ
やさしいニュース・ゆうがたサテライト・ニュース滋賀いろ
月~金曜 夕方4:54~5:40
平日の夕方はBBCで全国&関西、そして滋賀のニュースがまるわかり!
琵琶湖まんだら
琵琶湖まんだら
毎月第3土曜日 夕方6:15~6:30
びわ湖放送とエフエム滋賀が共同制作。世界に誇る自然環境とその周辺に広がる人々の暮らしや文化の魅力と大切さを紹介する番組です。
webアミンチュ
webアミンチュ
滋賀県民のための動画サイト
おもしろ滋賀情報や知って得する豆知識、ニュースの見逃し配信など気になる動画がいっぱい!
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING

INFORMATION

びわ湖放送からのお知らせ
湖国びより イベント情報
番組
湖国びより イベント情報
日本まんなか直送便『プレゼント』
お知らせ
日本まんなか直送便『プレゼント』
応募締め切り:4月3日(木)まで
びわ湖放送 プログラムガイド
お知らせ
びわ湖放送 プログラムガイド
春号 3月24日(月)
Bリーグ2024-25 中継予定
番組
Bリーグ2024-25 中継予定
次回の中継:4月20日
ものづくりチャレンジ 作り方動画公開中!
お知らせ
ものづくりチャレンジ 作り方動画公開中!
身近なお店で部品もそろえて是非チャレンジしてみよう!
2026年度びわ湖放送  新卒採用
お知らせ
2026年度びわ湖放送 新卒採用
テレビCMのご案内
その他
テレビCMのご案内

NEWS

最新のニュースをお届け
BBC NEWS
BBC NEWS
2025年3月31日(月) 19:45

ごみ拾い競う スポGOMIワールドカップ滋賀県予選

ごみ拾いを競技にした「スポGOMIワールドカップ」の滋賀県予選が草津市で開かれ、親子連れなどがごみ拾いを競いました。

「スポGOMIワールドカップ」は、制限時間1時間で半径500メートルのエリア内に落ちているごみを拾い集め、その量や種類によるポイントが競われます。

この大会は、日本財団が進める海洋ごみ対策「海と日本プロジェクトチェンジフォーザブルー」の一環として、全国各地で予選が開かれ、滋賀県では15日に草津市内で開かれました。
予選には親子連れなど8チーム27人が参加し、まちに捨てられたペットボトルやたばこの吸い殻などを拾いました。

この日、参加した人が拾ったごみは合わせて41・6キロで、この内、15・1キロを集めた大津市の親子チームが優勝となりました。

優勝した親子は滋賀代表として、9月に東京で開催を予定している全日本大会に出場します。
2025年3月31日(月) 19:28

国スポ・障スポの水泳会場で見学会やワークショップ

今年秋に開催される国スポ・障スポで、水泳の会場となる草津市のプールで、普段は入ることができない設備の見学会や、新たにつくる缶バッジのデザインを考えるワークショップが開かれました。

ワークショップは、国スポ・障スポで飛び込みや競泳などの会場となるインフロニア草津アクアティクスセンターで開かれ、家族連れら、約30人が参加しました。

参加者たちは、プールの水をきれいにする仕組みの説明を受けた後、地下にある機械室で、消毒液の入ったタンクや、小さなゴミや汚れを除去するフィルター、プールやシャワーの水を温める温水ボイラーなどを見学。

また、飛び込み競技の練習を室内で行うことができるクッションが敷き詰められた「ドライランド」を見て回りました。

この後、参加者は新たな「おみやげ」として製作される缶バッジのデザインを考え、草津市のマスコットキャラクター「たび丸」などを盛り込んで、思いおもいのデザインを描いていきました。
缶バッジのデザインは5月9日まで募集していて、5点が選ばれ、8月頃に菓子とセットのお土産として販売される予定だということです。
2025年3月31日(月) 19:24

江島宏治副知事が退任

4年間、三日月知事を支えてきた江島宏治副知事が、31日退任しました。

江島宏治副知事64歳は、1983年に滋賀県庁に入庁、商工観光労働部長や総務部長などを経て、2021年4月から副知事に就任し、1期4年務めました。

コロナ禍に、就任した江島副知事。夕方、江島副知事は三日月知事や多くの職員に見送られ、職員時代から42年間務めた県庁を後にしました。

なお、4月1日には新しい副知事として、県知事公室理事員の東勝氏61歳が就任します。
2025年3月30日(日) 18:39

大学生ボランティアが漁師体験イベント開催

大津市の和邇漁港で、30日、MLGs「マザーレイクゴールズ」への理解を深めてもらおうと大学生ボランティアによるびわ湖の漁師体験が行われました。

「びわ湖の研究者になろうツアー」と題したこの体験は、全国の大学生からなる国際ボランティア学生協会が毎年行っているもので、30日は小学3年生から中学2年生の16人が参加しました。

びわ湖で漁師の船に乗せてもらい出発。風が強く、実際に網を引くことはできませんでしたが、エリを間近で見たり、「竹筒漁」や「はえ縄漁」などびわ湖で行われる漁について話をききました。


子どもたちは、すごろくにも挑戦しました。
このすごろくは、この日のために学生ボランティアが作成したもので、楽しみながらMLGsを知ることができます。
子ども達はサイコロの目にあわせて折り紙で作った船のコマを進め、MLGs実現のアクションやびわ湖に関するクイズに答えていました。
2025年3月30日(日) 18:32

3つのこどもフェスタ開催

JR大津駅周辺などでは子どもたちに色々な体験をしてほしいと3つのイベントが同時開催されました。
開催されたのは、フリーマーケット端材を使ったワークショップ、それに怪談ばなしの3つで、大津市内の団体が実行委員会を立ち上げ準備をすすめてきました。


このうち、フリーマーケットでは、子ども達が自分で、何をいくらで売るかを決め販売も行います。実行委員会によりますと3つのイベントを同時に開催することで、他の会場の概要が周知され、より多くの子ども達に楽しんでもらえたということです。


2025年3月29日(土) 19:13

高校生が書道パフォーマンス

大津市では、高校生が、その場で作品を書き上げる「書道パフォーマンス」が行われました。

「書道パフォーマンス」を行ったのは、大津市にある膳所高校の書道部に所属する生徒たちです。
生徒たちは観客が見守る中、縦3メートル、横7メートルの巨大な紙に向かって、軽快な音楽とともに力強く筆を走らせていきました。
今回のテーマは「感謝」。

なお、29日にパフォーマンスが行われた会場の隣にある大津市歴史博物館では、膳所高校の書道部員たちによる書展が30日まで開かれています。
2025年3月29日(土) 19:08

国の指定史跡 草津宿本陣の耐震工事が完了

10カ月間、休館していた草津市にある国の指定史跡「草津宿本陣」の耐震工事が完了し、29日は一般公開再開に先立って、特別に無料で公開されました。

草津市にある国の指定史跡「草津宿本陣」では、去年6月から、耐震補強工事が行われていました。
工事は3月に完了。
29日は、特別無料公開が行われ、多くの人が訪れました。今回の工事では、震度6強の地震にも耐えられるよう、一部、襖の部分を地震や風に強い壁に変え、襖のように見せる工夫をしたり、屋根を支える構造に斜めの材を入れる「筋かい」や水平方向の強度を上げる「火打ち」を施すなど、耐震のための補強が行われたということです。

29日は、草津市文化財課の職員による工事の概要説明のほか、歴史的建造物を専門とする大学院生のボランティアによる解説も行われました。

「草津宿本陣」の特別無料公開は30日まで行われ、4月1日から一般公開されます。
2025年3月28日(金) 22:23

龍谷大学瀬田キャンパスに 2つの学部を新設

龍谷大学は28日、大津市の瀬田キャンパスに2つの学部を新設することを発表しました。瀬田キャンパスに新設されるのは、仮称「環境サステナビリティ学部」と「情報学部」の2つで、どちらも2027年4月から学生の受け入れを始めます。

6号館を改修して開設される「環境サステナビリティ学部」は、大学が保有する38ヘクタールの里山林「龍谷の森」を活かした研究や、環境省と連携した教育を行い、持続可能な社会の実現を目指します。

また、7号館を改修して開設される「情報学部」は、ソフトバンク特別顧問の宮内謙さんをスーパーバイザーに招き、AI・デジタル時代をけん引する人材の育成を目指します。

龍谷大学によりますと、瀬田キャンパスの学生数は、来月、社会学部が京都のキャンパスに移設され、一時的に減少しますが、2年後の学部の新設とともに一定数まで回復する見込みだということです。

WEATHER

滋賀県のお天気をお知らせします
WEATHER
WEATHER
BBC情報カメラ
情報カメラを拡大表示
滋賀県内のお天気情報
もっと見る
DISASTER PREVENTION
INFORMATION IN SHIGA
滋賀の気象・防災・ライフライン情報
SUPPORT
SUPPORT

SUPPORT SHIGA

びわ湖でおトクポーン
びわ湖でおトクポーン掲載店情報
WEBアミンチュ
BBC公式LINEのお友達登録追加
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ カウントダウンキャンペーン
PROJECT
ANNOUNCER
ANNOUNCER

ANNOUNCER

びわ湖放送アナウンサーのご紹介
坂田しのぶ SAKATA SHINOBU
小西あゆ香 KONISHI AYUKA
吉田恵子 YOSHIDA KEIKO
関陽樹 SEKI HARUKI
塚本京平 TSUKAMOTO KYOHEI
木場仁美 KOBA HITOMI
黒川彩子KUROKAWA AYAKO
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING