番組表
NOWONAIR
11
/
20
(THU)
本日の放送番組TIME SCHEDULE
04:35
天気予報
04:50
5人の挑戦とそれを支える健康習慣
05:20
キレイ痩せにも程がある
05:49
天気予報
05:50
スッキリするだけで元気に!
NOW ON AIR!
06:20
陽だまりのような暖かさ!
【出演】仁科亜季子、斉木しげる、小原正子 【商品】毛布、敷きパッド
06:50
とびおきSHIGA
06:55
天気予報
07:00
トミプラワールド のりのりタイムズ!!
07:30
手のひらサイズの速暖ヒーター
08:00
みんなde健康体操
08:05
イチおし!プレミアム
08:35
大江戸捜査網(再)
09:30
だから!!飲んでいます
10:00
佐世保発テレビショッピング
10:30
スマイルショッピング
11:00
認知機能を維持するヒントに迫る
11:30
未知なる野草のチカラに迫る!
12:00
新美の巨人たち
12:30
食べたい!でも痩せたい…そのワガママ、叶えますSP
13:00
痛快!買い物ランドショップ島
13:29
天気予報
13:30
意外と知らない骨の真実
14:00
瑠璃〈ガラス〉の仮面
14:30
おウチde買いまSHOW
14:59
天気予報
15:00
糖カット酵母でラクラク糖質管理
15:30
ひざ・骨・肌にコラーゲン
16:00
あきらめない人生の歩み方
16:29
シナぷしゅ
16:54
ゆうがたサテライト
17:00
やさしいニュース  
17:25
ニュース滋賀いろ
17:40
しらしがテレビ
17:45
片っ端から喫茶店Season5
18:00
6時だよ!知ったかぶりカイツブリにゅーす
18:10
レコメンド滋賀
18:15
BBCニュース
18:20
オウミDEダンス
18:25
秋山ロケの地図SP
20:58
ナゼそこ?+
21:54
BBCニュース
22:00
WBS  
23:04
天気予報
23:09
レコメンド滋賀
23:12
カンブリア宮殿
00:01
スポーツ リアライブ~SPORTS Real&Live~
00:06
じっくり聞いタロウ~スター近況  報告~
00:36
知ってる?しじみ
01:06
ゴッドタン
01:36
イイものショッピングゥ~!
02:06
わくわく!ベストバイ!
02:36
スッキリするだけで元気に!
03:06
6時だよ!知ったかぶりカイツブリにゅーす
03:16
淡海をあるく   #467 千日詣り・千燈祭~甲賀市~
03:21
天気予報
03:36
終了劇場
SCROLL
第7回びわ湖チャレンジ大賞
第7回びわ湖チャレンジ大賞
11月23日(日) 夕方6時30分
滋賀県内で地道に活動を続ける人々や、挑戦を重ねる方々を応援する「びわ湖チャレンジ大賞」。 今年度大賞に選ばれた皆さんの活動をご紹介♪
2025 あいの土山マラソン
2025 あいの土山マラソン
11月22日(土) ひる2時
全国からランナーが集結!「第39回あいの土山マラソン」ダイジェスト番組を放送!
戦後80年 湖国の戦跡~未来へ伝える思い~
戦後80年 湖国の戦跡~未来へ伝える思い~
特設サイトはこちら
戦後80年― 「湖国の戦跡 未来へ伝える思い」と題して、シベリア抑留の経験者や空襲、模擬原爆など、滋賀県内の体験者の証言や遺族の思い、そして、平和を受け継ぐ次世代の中学生や高校生などの、戦争を記憶を風化させない取り組みを取材しました。
びわ湖でおトクーポン
びわ湖でおトクーポン
\ 滋賀をおトクに楽しめるクーポンサイト /
びわ湖放送公式LINEを友だち登録して「おトクーポン」を使おう♪
やさしいニュース・ゆうがたサテライト・ニュース滋賀いろ
やさしいニュース・ゆうがたサテライト・ニュース滋賀いろ
月~金曜 夕方4:54~5:40
平日の夕方はBBCで全国&関西、そして滋賀のニュースがまるわかり!
有吉木曜バラエティ
有吉木曜バラエティ
木曜日 夜6:25~8:56
最新エジプト(秘)ミステリー・行列&孤独グルメ・空港の検疫探知犬ほか新企画が続々!有吉も驚くラインナップでお届けします!
琵琶湖まんだら
琵琶湖まんだら
毎月第3土曜日 夕方6:15~6:30
びわ湖放送とエフエム滋賀が共同制作。世界に誇る自然環境とその周辺に広がる人々の暮らしや文化の魅力と大切さを紹介する番組です。
webアミンチュ
webアミンチュ
滋賀県民のための動画サイト
おもしろ滋賀情報や知って得する豆知識、ニュースの見逃し配信など気になる動画がいっぱい!
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING

EVENT

びわ湖放送からイベントのお知らせ
2025 名鉄百貨店美術品入札会 in 彦根|湖国文化応援プロジェクト
その他
2025 名鉄百貨店美術品入札会 in 彦根|湖国文化応援プロジェクト
12月12日(金)〜14日(日)開催 ビバシティ彦根
ミドル世代の合同企業説明会・面接会 in しが
県主催
ミドル世代の合同企業説明会・面接会 in しが
12月10日(水)13:30~ クサツエストピアホテル(2F・瑞祥の間)
木曜日は本曜日 滋賀 ~ほんならよってこか 本やへ~
その他
木曜日は本曜日 滋賀 ~ほんならよってこか 本やへ~
木曜日は本曜日。各界で活躍する著名人が選ぶ「心に残る5冊」。
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025
BBC主催
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025
7月11日(金)10:00 発売開始

INFORMATION

びわ湖放送からのお知らせ
第104回全国高校サッカー選手権大会 滋賀県大会決勝 比叡山高校 VS. 水口高校
ライブ配信
第104回全国高校サッカー選手権大会 滋賀県大会決勝 比叡山高校 VS. 水口高校
見逃し配信 公開中
2026年 カイツブリ カレンダー
お知らせ
2026年 カイツブリ カレンダー
11月14日(金)~発売!
びわ湖放送 プログラムガイド
お知らせ
びわ湖放送 プログラムガイド
秋号!配布中
湖国びより イベント情報
番組
湖国びより イベント情報
広告の力で、キッズスイマーを応援しませんか?スポンサー募集中!
お知らせ
広告の力で、キッズスイマーを応援しませんか?スポンサー募集中!
詳しくはこちらをクリック!
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
その他
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
テレビCMのご案内
その他
テレビCMのご案内

NEWS

最新のニュースをお届け
BBC NEWS
BBC NEWS
2025年11月19日(水) 19:18

滋賀県 三日月知事 日中関係について観光への影響など懸念 「私たちなりに関係悪化を乗り越える努力ができれば」

高市総理の国会答弁に中国が反発し、訪日自粛など関係冷え込みの長期化が懸念されている問題について、19日の定例会見で三日月知事は観光への影響などに懸念を示しました。
三日月知事は11月7日から10日にかけて、友好協定を結ぶ中国・湖南省などを訪れ、湖南省のトップにあたる中国共産党 瀋暁明 湖南省委員会書記との会談などに臨みました。

19日の定例会見では、訪中したばかりの三日月知事に日中関係悪化の影響について質問が飛びました。
三日月大造知事は、「現地で今、報道で言われているようなことを原因とする緊張を強いられる場面は全くなかった。」と説明した上で、インバウンドなど滋賀県内の観光業への影響については―
「観光業を中心に少なからず影響は出ると思う。この状況は良くない。できるだけ早く改善をすべきこと。今回訪中して、次こういうことをやろうと言って帰ってきたこともあるので、そのことにまつわる対話をすることで、関係悪化を乗り越えていくような努力を私たちなりにできたら」と述べました。
2025年11月19日(水) 19:10

若者の被害なくしたい 消費者トラブル啓発動画の審査会

滋賀県庁では19日、若者の消費者トラブルを啓発する動画コンテストの審査委員会が開かれました。
このコンテストは県の消費生活センターが主催するもので、19日の審査委員会には県や平和堂、生活協同組合コープしがなどから7人の審査委員が出席しました。
昨年度に続き第2回目の開催となった今回は34作品の応募があり、いずれも作品は15秒から60秒の動画内に「若者を狙った消費者トラブルに気を付けること」や、「消費者ホットライン188=いやや」を入れることなどが決まりとなっています。
県の消費生活センターによりますと、29歳以下の若者の相談件数は今年度上半期の暫定値で655件と、昨年度の同時期と比べて約1.3倍に増えているということです。

19日の審査委員会では入賞8作品が選ばれ、知事賞に選ばれた作品は啓発周知のためにSNSなどで発信されます。なお入賞者の表彰式は12月25日に行われます。
2025年11月19日(水) 19:00

滋賀県の鳥「カイツブリ」琵琶湖博物館で初の人口育雛に成功

滋賀県の鳥に指定されているカイツブリ。そのカイツブリを孵化から人工的に育てる人工育雛に琵琶湖博物館が成功しました。
かわいらしいカイツブリの3羽の雛たち。雛鳥の時期にしか見られない顔の縞模様が特徴です。

大人の鳥でも体長が20センチほどの小柄なカイツブリは、絶滅のおそれがある滋賀県レッドデータブックで希少種に指定されている県を代表する野鳥です。
草津市にある県立琵琶湖博物館では、開館以来カイツブリを展示していますが、これまでは親鳥の子育てが良好だったため人工育雛は行ってきませんでした。

しかし、今年は親鳥が卵を産まなかったことから、初めて人工的に育てることになりました。
今年8月に東京都の井の頭自然文化園から有精卵3個を譲り受け、8月10日から11日にかけて3羽が孵化。

その後バックヤードで2ヵ月間、雛を人工的に育ててきました。
その後、体の大きさが成鳥とほぼ同じ大きさとなったため、10月21日から展示水槽へ移動し一般に公開されています。
琵琶湖博物館によりますと、カイツブリは縄張り意識が強く成鳥になるとオスとメスのペア以外の同居が難しいことから、複数の個体が見られるのは幼鳥期だけということです。

カイツブリの雛たちの展示は水族展示室で来年2月末ごろまでの予定ですが、琵琶湖博物館では早めの来館を呼びかけています。
2025年11月19日(水) 18:49

労働環境の改善へ ごみ収集車用の洗浄装置を導入

人材の確保や定着に頭を悩ませる企業は多いですが、働く環境の改善を通じて人材の確保をはかろうと、廃棄物処理を行う湖南市の企業が、事業所などから出るごみを集めるごみ収集車に専用の最新鋭の洗浄装置を導入し注目されています。
ごみ収集車専用の洗浄装置を導入したのは湖南市の廃棄物処理業のミタカグループです。
ミタカグループでは、作業員の働く環境の改善と業務の効率化をはかろうと、ごみ収集車専用の「パラレルウォッシャー」と、「シャワーホッパー」の2つの最新鋭の洗浄装置を導入しました。

これまでの方法では、作業員が洗浄中に汚れた水を被ったり、天井部分での洗浄で車両のステップに乗って洗ったりするなど衛生面や安全面などで多くの課題がありましたが、この洗浄装置の導入でこうした課題の軽減がはかれたということです。
洗浄装置は、日野町に拠点を置く物流システムメーカーのダイフクが開発したものです。
ごみ収集車の一般的な洗車は従業員が手作業で行っていますが、この洗浄装置は内部と外部が自動で洗浄でき、作業時間の短縮や節水にもつながるということです。

ミタカグループの三峰社長は「この業界はきついというイメージで人材不足が深刻ですが、作業員の身体的・精神的な負担が軽減されて働きやすい環境が作れたらと思います。また、こういったことが全国に広がることで、業界全体がクリーンなイメージがついて、多くの方が働きやすい環境づくりに貢献できればと思います。」と期待を込めて話していました。
2025年11月19日(水) 18:45

伊吹山と比良山で初冠雪

全国各地から本格的な冬到来の話題が届いていますが、彦根地方気象台は、県内最高峰の伊吹山で初冠雪を観測したと発表しました。
伊吹山の初冠雪は平年より1日早く、去年より12日早いということです。

また19日は、比良山でも初冠雪が観測され、こちらは平年より2日早く去年と同じ日だということです。
2025年11月18日(火) 19:11

東近江市近江商人博物館 受け継がれてきた「地域の宝」展示

東近江市の近江商人博物館で、受け継がれてきた地域の宝を知ってもらおうと、秘仏を含む仏像の企画展が開かれています。
展示では、東近江市内の各地から出品された奈良時代から江戸時代までの仏像10体と仏画3点が並んでいます。
近江商人博物館によりますと、このうち奈良時代の重要文化財「銅造聖観音立像」は、一年のうち、たった1日の数時間しか見ることができない秘仏です。

銅を溶かして型に流し込む鋳造という技術が用いられていますが、指先や胸元の飾りの紋様までが精巧につくられています。Ⅹ線による分析調査を行ったところ、かつては全体が金色だったとみられるということです。
このほか、柔らかな表情が特徴的な平安時代の「木造地蔵菩薩立像」や、

龍が巻きついた剣と3童子の組み合わせが珍しい室町時代の掛け軸「絹本著色不動明王三童子像」など

普段は見ることができない貴重な仏像・仏画が並んでいます。
東近江市近江商人博物館の福井 学芸員は「普段なかなか見られない仏様もあるので、この機会に是非見て頂ければ。受け継がれてきた人々の思いというものも合わせて感じ取って頂けるとうれしい。これだけ近くの距離で、いろんな角度から見ることができるので、ゆっくり見て頂けたら」と話してました。
この企画展は、近江商人博物館で12月21日まで開かれています。
2025年11月18日(火) 18:55

地酒と相性ぴったり!「大津のうなぎの食文化」をPRするグルメの祭典

「うなぎと地酒」が堪能できるグルメの祭典が、11月8日と9日の2日間、大津市で開かれました。
このイベントは、2023年度に文化庁に認定された100年フード「大津のうなぎの食文化」をPRしようと、びわ湖大津観光協会が初めて開いたものです。
大津市は古くから「うなぎ」の食文化が根付き、東海道沿いを中心にうなぎ屋があります。そうした古くから大津市民に愛された「うなぎ」と「日本酒」との相性が良いことから今回、滋賀県内の酒蔵から選りすぐりの地酒とうなぎが同時に楽しめる食の祭典として開かれ、県内10の店舗が出店しました。

びわ湖大津観光協会の担当者は「大津のうなぎの特徴として、かば焼きだけを食べてもらうのではなく、市内のお店はうなぎと何かを組み合わせた食べ方が非常に今、流行っていまして、そういう食べ方を皆さんにも知ってもらうために、いろんな店舗が出しているうなぎを食べてもらえれば」と話していました。

参加者は「逢坂山かねよ」のミニきんし丼とオリジナルグラスのセットなどのチケットを購入して、20種類以上の地酒を楽しんでいました。
2025年11月18日(火) 18:49

甲賀市の県道で道路看板の支柱に衝突 軽トラック運転の男性が死亡

警察によりますと18日午前2時ごろ、甲賀市土山町の県道で軽トラックが走行車線をはみ出し、反対側に立つ道路看板の支柱に正面から衝突する事故がありました。
この事故で、軽トラックを運転していた甲賀市土山町に住む無職 船渡和男さん(63)が病院に搬送されましたが、その後死亡が確認されました。
現場は見通しの良い片側一車線の直線道路で、街灯などはなく暗かったということです。

警察では詳しい事故の状況について調べています。

WEATHER

滋賀県のお天気をお知らせします
WEATHER
WEATHER
BBC情報カメラ
滋賀県内のお天気情報
もっと見る
DISASTER PREVENTION
INFORMATION IN SHIGA
滋賀の気象・防災・ライフライン情報
SUPPORT
SUPPORT

SUPPORT SHIGA

びわ湖でおトクポーン
びわ湖でおトクポーン掲載店情報
WEBアミンチュ
BBC公式LINEのお友達登録追加
PROJECT
ANNOUNCER
ANNOUNCER

ANNOUNCER

びわ湖放送アナウンサーのご紹介
坂田しのぶ SAKATA SHINOBU
小西あゆ香 KONISHI AYUKA
吉田恵子 YOSHIDA KEIKO
関陽樹 SEKI HARUKI
塚本京平 TSUKAMOTO KYOHEI
木場仁美 KOBA HITOMI
黒川彩子KUROKAWA AYAKO
びわ湖放送

ANNOUNCEMENT

BBC ANNOUNCEMENT
BBC ANNOUNCEMENT
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING