番組表
NOWONAIR
07
/
16
(WED)
本日の放送番組TIME SCHEDULE
04:35
天気予報
04:50
売れ筋解明!買いたい新書
05:20
わくわく!ベストバイ!
05:49
天気予報
05:50
自宅でできるヘッドスパ
06:20
ソク買い!セレクション
06:50
とびおきSHIGA
06:55
天気予報
NOW ON AIR!
07:00
ひみつのアイプリ
わたしたちのグランプリ
07:30
ボロボロ爪でお悩みの方に
08:00
みんなde健康体操
08:05
脳内年齢を取り戻そう!
08:35
大江戸捜査網(再)
09:30
おウチde買いまSHOW
10:00
買いドキッ!セレクション
10:30
人生100年時代の歩み方
11:00
継続は自信なり!!~10年先の健康のために~
11:30
筋肉のエイジングケア
12:00
ハロドリ。
12:30
糖カット酵母でラクラク糖質管理
13:00
ついに見つけた!健康長寿のカギ!
13:29
天気予報
13:30
未知なる野草のチカラに迫る
14:00
瑠璃〈ガラス〉の仮面
14:30
痛快!買い物ランドショップ島
14:59
天気予報
15:00
1台5役!豆乳メーカー
15:30
私は100歳元気なヒミツ教えます!
16:00
人生100年時代の歩み方
16:29
シナぷしゅ
16:54
ゆうがたサテライト
17:00
やさしいニュース  
17:25
ニュース滋賀いろ
17:35
Good Sign傑作選 #58 ボウリング競技体験教室in
17:40
しらしがテレビ
17:45
正解の無いクイズ
18:00
6時だよ!知ったかぶりカイツブリにゅーす
18:10
レコメンド滋賀
18:15
BBCニュース
18:20
天気予報
18:25
ワンにゃフル物語SP
21:00
何を隠そう…ソレが!
21:54
BBCニュース
22:00
WBS  
22:58
天気予報
23:02
レコメンド滋賀
23:06
あちこちオードリー
23:55
スポーツ リアライブ~SPORTS Real&Live~
00:00
  雨上がりの僕らについて
00:30
イイものショッピングゥ~!
01:00
激推し!今夜もドル箱
01:30
自宅でできるヘッドスパ
02:00
明日の健康は今日!大腸で作られる!
02:30
6時だよ!知ったかぶりカイツブリにゅーす
02:40
淡海をあるく   #487 天皇の水~長浜市~
02:45
天気予報
03:00
終了劇場
SCROLL
第107回全国高等学校野球選手権滋賀大会
第107回全国高等学校野球選手権滋賀大会
大会情報など掲載! 
全試合ライブ配信&ダイジェスト番組配信!「バーチャル高校野球」のリンクはサイト内のバナーから
宮川大輔のそれ知りたいヤツや~ん!
宮川大輔のそれ知りたいヤツや~ん!
再放送:7月13日(日)ひる3時
シーズン2の今期は完全台本ナシ、事前計画ナシのぶっつけ本番スタイルで進行。お邪魔した守山市で、宮川大輔ら5人のメンバーが、行きたいところを目指します。人気のスイーツを手始めに、豊かな歴史や元気いっぱいの市民のみなさんとたっぷり出会うことができた今回。守山の飾らない魅力を知ることに。
びわ湖でおトクーポン
びわ湖でおトクーポン
\ 滋賀をおトクに楽しめるクーポンサイト /
びわ湖放送公式LINEを友だち登録して「おトクーポン」を使おう♪
やさしいニュース・ゆうがたサテライト・ニュース滋賀いろ
やさしいニュース・ゆうがたサテライト・ニュース滋賀いろ
月~金曜 夕方4:54~5:40
平日の夕方はBBCで全国&関西、そして滋賀のニュースがまるわかり!
ソレダメ!
ソレダメ!
水曜日 夜6:25~9:00
当たり前のように行っている生活習慣・行動に潜んでいる、間違いに「ソレダメ!」する情報エンタメ番組
琵琶湖まんだら
琵琶湖まんだら
毎月第3土曜日 夕方6:15~6:30
びわ湖放送とエフエム滋賀が共同制作。世界に誇る自然環境とその周辺に広がる人々の暮らしや文化の魅力と大切さを紹介する番組です。
webアミンチュ
webアミンチュ
滋賀県民のための動画サイト
おもしろ滋賀情報や知って得する豆知識、ニュースの見逃し配信など気になる動画がいっぱい!
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING

EVENT

びわ湖放送からイベントのお知らせ
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025
BBC主催
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025
7月11日(金)10:00 発売開始
2025 森高千里コンサートツアー あなたも私もファイト!!
BBC主催
2025 森高千里コンサートツアー あなたも私もファイト!!
9月7日(日) 開演 17:00~
近藤真彦 爆音雷舞集会(笑) ~F愛上等伝説~
BBC主催
近藤真彦 爆音雷舞集会(笑) ~F愛上等伝説~
9月14日(日) 開演 16:00~
石川さゆり プレミアムアコースティックライブ2025
BBC主催
石川さゆり プレミアムアコースティックライブ2025
8月30日(土) 開演 13:45/17:30

INFORMATION

びわ湖放送からのお知らせ
しじみ調査隊【参加者募集】
お知らせ
しじみ調査隊【参加者募集】
応募締切:7月21日(月)まで
第7回びわ湖チャレンジ大賞
お知らせ
第7回びわ湖チャレンジ大賞
滋賀で地道に挑戦を続け、発展を目指す方を募集
第107回 全国高等学校野球選手権滋賀大会
その他
第107回 全国高等学校野球選手権滋賀大会
滋賀大会の試合情報など掲載!
あいの土山マラソン
お知らせ
あいの土山マラソン
開催日:11月2日(日) 参加募集期間:6月15日~7月30日
ロザンのシガQ【滋賀の小学生大募集】
お知らせ
ロザンのシガQ【滋賀の小学生大募集】
エントリー申込締切:7月21日(月・祝)
びわ湖放送 プログラムガイド
お知らせ
びわ湖放送 プログラムガイド
夏号!配布中
2026年度びわ湖放送  新卒採用 技術職 募集中
お知らせ
2026年度びわ湖放送 新卒採用 技術職 募集中
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
その他
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
関西・歴史文化首都パワー発信プロジェクト
お知らせ
関西・歴史文化首都パワー発信プロジェクト
5月6日大阪・関西万博会場
湖国びより イベント情報
番組
湖国びより イベント情報
テレビCMのご案内
その他
テレビCMのご案内

NEWS

最新のニュースをお届け
BBC NEWS
BBC NEWS
2025年7月15日(火) 18:21

盆梅展の梅で初の梅酒づくり

長浜市では、私たちの目を楽しませてくれる、あの特別な梅を使った梅酒づくりが行われました。

毎年1月から3月にかけて行われる「長浜盆梅展」。
鉢植えされた梅は、実がならないように管理されていますが、地植えされ、生育中の梅には、立派な実がなります。

この実を使って梅酒を作ってみようという試みが、今年初めて行われました。これは、長浜市の酒造メーカー・佐藤酒造と長浜観光協会が進めるもので、7月4日には、梅の実の収穫が行われました。

これまで、種は栽培などに利用されてきましたが、実が食用とされるのは初めてです。
佐藤酒造・佐藤硬史代表取締役は「品質的にはすごく良い。黄色く完熟して、スモモみたいな香りがし始めているので収穫がちょうど良いタイミングだった。芳醇旨口タイプの梅酒に仕上がる予定。」と話していました。
750本・50種類の梅の木から約20キロの梅の実が集められました。

収穫された梅の実は、佐藤酒造で氷砂糖に漬け込まれました。

ベースに使われるのは、佐藤酒造を代表する日本酒「湖濱」の純米吟醸の原酒で、来年の盆梅展に合わせ、300ミリリットル・400本の 梅酒が販売される予定です。
2025年7月15日(火) 18:08

大阪・関西万博 滋賀県ブース来場者約21万人

大阪・関西万博の開幕から3カ月・ちょうど半分、折り返しとなりました。
7月13日・日曜日までの滋賀県ブースの来場者は約21万人で、県では好調だとしています。
4月13日から10月13日まで開かれる大阪・関西万博。滋賀県は、関西パビリオンの中にブースを出展していますが、県によりますと、この「滋賀県ブース」の来場者がちょうど3カ月の折り返しとなる7月13日日曜日までで約21万人だったということです。
期間中の目標は30万人なので、好調だとしています。

15日の定例会見で三日月知事は「せっかく来られた人が滋賀の魅力や、行ってみたいという気持ちの醸成につなげていけるような取り組みをこれからもやっていきたい」と話していました。
また、万博では7月24日に「滋賀県デイ」と題したイベントが開かれますが、そこで三日月知事らが着用する衣装が披露されました。

これは、びわ湖大好き高校生・黒川琉伊さんと京セラグループが共同制作したもので、京セラグループが開発した水の使用量を限りなくゼロまで削減した布用のプリンターで印刷されたサステナブルな衣装だということです。

ビワコオオナマズをはじめ、スジエビやカイツブリ・ビワマスなどびわ湖に住む魚や鳥、約30種類を黒川さんが描いています。
「滋賀県デイ~びわ湖サマークルーズ~」は、7月24日(木)に万博会場内のエキスポホールで開かれます。
2025年7月14日(月) 18:14

参院選 党首が相次ぎ来県

20日・日曜日、投開票の参議院議員選挙も後半戦。滋賀県にも各党の代表が入りました。
7月11日(金)夕方は、日本維新の会の吉村洋文代表がJR大津駅前で演説を行い、社会保険料の負担軽減などを訴えました。
同じ日、JR草津駅前で演説を行ったのは、れいわ新選組の山本太郎代表。れいわは、滋賀県選挙区に候補者を立ててはいませんが比例での支援を訴えました。
また選挙サンデーの13日は、共産党の田村智子委員長が大津市のJR石山駅前で消費税減税などを訴えました。
2025年7月14日(月) 18:08

参院選・期日前投票 前回の同時期に比べ1.3倍

4日から始まった参議院議員選挙の期日前投票で、13日までに投票した人が、前回の同じ時期に比べると約1.3倍になったことがわかりました。
滋賀県選挙管理委員会のまとめによりますと、参議院議員選挙投票日の7日前となる13日までに期日前投票をした人は、10万9841人で、前回3年前の同じ時期と比べて1.33倍になりました。県選管では、制度が定着したことや、商業施設などでも投票できるようになったことが増えた要因のひとつではないかとしています。
期日前投票所は、期間限定の所を含め県内82カ所に設置され、投票日前日の7月19日(土)まで投票できます。
2025年7月14日(月) 13:25

湖北地域の未来を考えよう

湖北地域が、世界から求められる国際的な地域となるために取り組むべき姿などを考えるフォーラムが、このほど、長浜市で開かれました。
長浜市のヤンマーミュージアムで開かれた、この「KOHOKU国際未来図プロジェクト」は、長浜青年会議所が、創立70周年を記念し、開いたものです。
パネルディスカッションでは、若手の市議会議員や、長浜市と米原市の市長らが登壇し、湖北ならではの文化や産業を「世界に誇れる地域資産」として進化させるための地域ブランド戦略について、意見が交わされました。
また、国際派ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんによる「世界とつながる地方の価値」をテーマにした講演も行われました。
そしてフォーラムの最後には、長浜青年会議所の主張として、山田幸委員長が、改めて湖北のまちづくりのグローバルビジョンの必要性を語りました。
2025年7月13日(日) 18:35

近江八幡の礎を築いた「豊臣秀次」をしのぶ

近江八幡のまちづくりの礎を築いた戦国武将の豊臣秀次の命日にあわせて、12日、秀次の居城だった八幡山城跡で顕彰法要が営まれました。

豊臣秀吉の甥、豊臣秀次は八幡山城を築き、城下に碁盤の目のような町並みや湖上交通と物流の中継点となる八幡堀を整備し、今の近江八幡の基礎を築きました。その後、秀吉から関白の職を譲り受けましたが、謀反を理由に1595年7月15日、高野山で自害させられたとされています。

この日は、秀次の居城だった八幡山城の本丸跡に建つ村雲御所瑞龍寺で顕彰法要が営まれ、近江八幡市の小西市長をはじめ約200人が参列しました。法要では、参列者が声を合わせてお経を読み、まちの繁栄の基礎を築いた秀次の遺徳をしのんでいました。村雲御所瑞龍寺では、来年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」を前に、近江八幡市の発展と豊臣秀次の功績をより多くの人に知ってもらいたいとしています。
2025年7月13日(日) 18:29

JAPAN GAMESパークを滋賀で開催

大津市では13日、親子で様々なスポーツを体験できるイベントが開催されました。

JAPAN GAMESパークは、日本スポーツ協会が、障害の有る無しに関わらず子供たちにスポーツを楽しんでもらおうと去年から始めたもので、今年は「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」にちなんで滋賀県で開催されました。

会場では、フライングディスクやボッチャ、ホッケーなど、11の競技の体験ブースが設けられ、約800人の親子連れらが訪れました。また、特別ゲストとして、新体操の北京・ロンドンオリンピック日本代表の田中琴乃さんが招かれ、実際に演技を披露するなどして子供たちに新体操の楽しさを教えていました。

さらに、冬のスポーツも体験してもらおうとプラスチック製のアイスリンクが用意されました。スケートの指導を行うのは、アイスホッケー女子日本代表の長岡真鈴さん。現役選手の指導を受け、参加者はリンクの上を楽しそうに滑っていました。県スポーツ協会は、家族でスポーツの楽しさに触れることで、スポーツを始めるきっかけにしてほしいとしています。
2025年7月13日(日) 18:21

長寿寺のボタンクサギが見ごろ

湖南市の長寿寺では、ボタンクサギの花が今、見ごろを迎えています。

ピンク色の小さな花が集った直径15センチほどの手毬の様な形と、綿菓子のような甘い香りが特徴のボタンクサギ。長寿寺では10年ほど前に1株の花が咲いてから、自然に数を増やし、今では国宝の本堂を取り囲むようにして約80株の花が咲き誇っています。

長寿寺の藤支良道住職は「1株芽吹いたのを枯れないように大事に見守っているうちに自然と増えていった。ありふれた花かもしれないが、私にとって大事に育てていきたい花。目と鼻とで楽しんでほしい。」と話していました。
長寿寺のボタンクサギの花は、今月20日ごろまでが見ごろだということです。

WEATHER

滋賀県のお天気をお知らせします
WEATHER
WEATHER
BBC情報カメラ
滋賀県内のお天気情報
もっと見る
DISASTER PREVENTION
INFORMATION IN SHIGA
滋賀の気象・防災・ライフライン情報
SUPPORT
SUPPORT

SUPPORT SHIGA

びわ湖でおトクポーン
びわ湖でおトクポーン掲載店情報
WEBアミンチュ
BBC公式LINEのお友達登録追加
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ カウントダウンキャンペーン
PROJECT
ANNOUNCER
ANNOUNCER

ANNOUNCER

びわ湖放送アナウンサーのご紹介
坂田しのぶ SAKATA SHINOBU
小西あゆ香 KONISHI AYUKA
吉田恵子 YOSHIDA KEIKO
関陽樹 SEKI HARUKI
塚本京平 TSUKAMOTO KYOHEI
木場仁美 KOBA HITOMI
黒川彩子KUROKAWA AYAKO
びわ湖放送

ANNOUNCEMENT

BBC ANNOUNCEMENT
BBC ANNOUNCEMENT
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING