番組表
NOWONAIR
10
/
24
(FRI)
本日の放送番組TIME SCHEDULE
04:50
コレ買い!グッドセレクション
05:20
スッキリ出来ていますか?
05:49
天気予報
05:50
老舗料亭監修豪華おせち
06:20
あなたの食事は何色?
06:50
とびおきSHIGA
06:55
天気予報
07:00
ウルトラマンアーク
07:30
おウチde買いまSHOW
08:00
みんなde健康体操
08:05
腸内環境と記憶力のダブルケア
08:35
大江戸捜査網(再)
09:30
継続は自信なり!!~10年先の健康のために~
10:00
買いドキッ!セレクション
10:30
Beautyショッピング
11:00
軽量!パワフル!ハンディクリーナー
11:30
糖カット酵母でラクラク糖質管理
12:00
飯尾和樹のずん喫茶
12:30
からだのそうじ屋さん
13:00
キャンピングカーでチルり旅
14:00
イイものショッピングゥ~!
14:30
ひざの違和感放置していませんか
14:59
天気予報
15:00
くっきり!はっきり!の毎日へ
15:30
脳内年齢を取り戻そう!
16:00
よっこらしょって言わないよ
16:29
シナぷしゅ
16:54
ゆうがたサテライト
17:00
やさしいニュース  
17:25
ニュース滋賀いろ
17:40
しらしがテレビ
17:45
紙とさまぁ~ず
18:10
日本まんなか直送便
18:15
BBCニュース
18:20
草津スケッチ
18:25
おとな旅あるき旅
18:55
天気予報
19:00
金曜オモロしが
20:00
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
21:00
コーチ
21:54
BBCニュース
22:00
ガイアの夜明け
22:55
天気予報
23:00
WBS  
23:58
スポーツ リアライブ~SPORTS Real&Live~
00:15
びわカン
01:00
今こそアクティブ人生
01:30
ケンコバのバコバコナイト
02:25
イイものショッピングゥ~!
02:55
命の水とはシリカのことです
03:25
淡海をあるく   #477 西教寺~大津市~
03:30
終了劇場
SCROLL
びわ湖放送 国スポ・障スポ応援月間
びわ湖放送 国スポ・障スポ応援月間
大会開催期間中は、夕方ニュースを拡大し、競技結果を詳しく紹介!
宮川大輔のそれ知りたいヤツや~ん!
宮川大輔のそれ知りたいヤツや~ん!
第2回:再放送 10月26日(日)ひる3時
今回は宮川大輔の地元・大津市内で なつかしい出会いいっぱいの旅へ♪
戦後80年 湖国の戦跡~未来へ伝える思い~
戦後80年 湖国の戦跡~未来へ伝える思い~
特設サイトはこちら
戦後80年― 「湖国の戦跡 未来へ伝える思い」と題して、シベリア抑留の経験者や空襲、模擬原爆など、滋賀県内の体験者の証言や遺族の思い、そして、平和を受け継ぐ次世代の中学生や高校生などの、戦争を記憶を風化させない取り組みを取材しました。
びわ湖でおトクーポン
びわ湖でおトクーポン
\ 滋賀をおトクに楽しめるクーポンサイト /
びわ湖放送公式LINEを友だち登録して「おトクーポン」を使おう♪
金曜オモロしが
金曜オモロしが
毎週金曜日 夜7:00~
高島市出身の落語家・桂三度が生放送で滋賀の“オモロー”な話題をお届けします!
やさしいニュース・ゆうがたサテライト・ニュース滋賀いろ
やさしいニュース・ゆうがたサテライト・ニュース滋賀いろ
月~金曜 夕方4:54~5:40
平日の夕方はBBCで全国&関西、そして滋賀のニュースがまるわかり!
琵琶湖まんだら
琵琶湖まんだら
毎月第3土曜日 夕方6:15~6:30
びわ湖放送とエフエム滋賀が共同制作。世界に誇る自然環境とその周辺に広がる人々の暮らしや文化の魅力と大切さを紹介する番組です。
webアミンチュ
webアミンチュ
滋賀県民のための動画サイト
おもしろ滋賀情報や知って得する豆知識、ニュースの見逃し配信など気になる動画がいっぱい!
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING

EVENT

びわ湖放送からイベントのお知らせ
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025
BBC主催
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025
7月11日(金)10:00 発売開始

INFORMATION

びわ湖放送からのお知らせ
2025スポGOMI甲子園 滋賀県大会 参加者募集!
イベント
2025スポGOMI甲子園 滋賀県大会 参加者募集!
11月8日(土)開催(募集締め切りは10月30日(木)まで)
びわ湖放送 プログラムガイド
お知らせ
びわ湖放送 プログラムガイド
秋号!配布中
ミドル世代の合同企業説明会・面接会 in しが
イベント
ミドル世代の合同企業説明会・面接会 in しが
12月10日(水)13:30~ クサツエストピアホテル(2F・瑞祥の間)
湖国びより イベント情報
番組
湖国びより イベント情報
「絵画コンクール」の作品募集
イベント
「絵画コンクール」の作品募集
応募締切:10月31日(金)まで
広告の力で、キッズスイマーを応援しませんか?スポンサー募集中!
お知らせ
広告の力で、キッズスイマーを応援しませんか?スポンサー募集中!
詳しくはこちらをクリック!
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
その他
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
テレビCMのご案内
その他
テレビCMのご案内

NEWS

最新のニュースをお届け
BBC NEWS
BBC NEWS
2025年10月23日(木) 18:47

世界最高峰のコンクールで2位 大津市出身ピアニスト・久末航さんが表敬訪問

世界最高峰の一つといわれるピアノコンクールで2位入賞を果たした大津市出身のピアニスト・久末航さんが22日、三日月滋賀県知事を表敬訪問しました。

多くの職員に出迎えられ、県庁に到着したのは、大津市出身のピアニスト・久末航さん(31歳)です。
久末さんは、今年5月にベルギーで開かれた世界三大ピアノコンクールの一つ、「エリザベート王妃国際コンクール」で日本人で史上最高の2位入賞を果たしました。

知事室を訪れた久末さんは、ドイツでの暮らしやコンクールの受賞について、三日月知事に報告しました。
今後の活動については、「コンクールは卒業し、これまでの経験を糧に、いろいろな活動に力を入れていきたい」と話しました。
久末さんは、大晦日の12月31日にびわ湖ホールで開かれる「ジルヴェスター・コンサート」にも出演する予定です。
2025年10月23日(木) 18:35

被害者の声を聞いて 犯罪被害者の遺族が保護司らに講演

罪を犯した人の更生を支える活動をしている保護司や、その関係者に向けて、犯罪被害に遭った遺族による講演が大津市内で開かれました。
この講演会は、犯罪被害者の思いに応える更生保護を実現するために当事者の声を聞こうと、滋賀県保護司連合会や大津保護観察所が開いたものです。
講師は、息子の命を少年犯罪によって奪われた、少年犯罪被害当事者の会代表の武るり子さんと、一井彩子さんがつとめました。
一井さんは、犯した罪と被害者に対する償いは、必ずやり遂げるよう訴えました。

出席者は、今後の更生保護活動に生かそうと耳を傾けていました。
2025年10月23日(木) 18:27

SNSで投資話 女性が1億円超えの被害に

草津市に住む女性が、ネット上で知り合った人物からの投資話で、暗号資産や現金あわせて1億円以上の被害に遭っていたことがわかりました。
被害にあったのは、草津市に住む44歳の会社員の女性です。警察によりますと、女性は今年6月、SNS上で日本人男性を名乗る人物と知り合い、LINEを通じてやり取りをするようになりました。

その後、その人物から投資話を持ちかけられ、女性が指定された口座に振り込みを行ったところ、サイト上では利益が出たことから女性はこれを信じ、複数回に渡って暗号資産を送金しました。
その後も、金を引き出そうとしたところ「多額の引き出し機能を開通させるには検証金が必要」などと言われ、暗号資産や現金を送金しました。

女性は、6月から9月までの約3カ月間に、全部で26回に渡って暗号資産・約9900万円分と現金・約900万円をだまし取られたということです。
警察では、恋愛感情を抱かせて多額の入金を指示するロマンス詐欺事件とみて捜査するとともに、SNSなどで知り合い投資話を持ちかけ、送金を指示するものは詐欺とみて警察に相談するよう呼び掛けています。
2025年10月22日(水) 19:20

初入閣 滋賀選出の上野賢一郎厚生労働大臣が初登庁

22日から本格始動した高市内閣で、厚生労働大臣に就任した滋賀2区選出の上野賢一郎衆議院議員が、多くの職員が拍手で迎える中、厚労省に初登庁しました。

上野賢一郎厚生労働大臣は、長浜市出身で、県立虎姫高校・京都大学法学部を卒業後、旧自治省に入省。2005年に衆議院議員に初当選し、現在6期目です。これまで財務副大臣などを歴任し、今回、初入閣です。

上野大臣は「全世代型社会保障の構築や、地域共生社会の実現に向けて、保健医療の向上に取り組んでいきたいと考えている」と述べました。また午後には、福岡資麿前大臣との引き継ぎなどが行われました。
2025年10月22日(水) 19:18

維新と連立 高市内閣誕生 滋賀の政界は

21日に誕生した高市総理による新たな政権では、26年間連立を組んでいた公明党が離脱し、今回、閣外ではあるものの自民は維新と連立を組みました。

滋賀県ではどうなるのか、各党に聞きました。

自民党滋賀県連の川島隆二会長代行は「公明党とは非常に近い関係を持ちながら今までやってきたので、それは変わらずやっていきたい。維新とも政策的に近かったところはある、今までも県政においては一緒にやってきているのでそんなに違和感はない。選挙は維新は滋賀の3区とも擁立しているので、これはもうガチンコでやっていくことになると思う」
維新・滋賀県総支部の河村浩史幹事長は「国は国。地方は地方と切り分けて、今までもやってきているので、特に今までと変わることはない。良いことに対しては良いということで、自民党に協力する部分もあれば、だめな部分はだめということで我々の意思はしっかり貫かないといけない。是々非々の関係で」
「選挙の時には我々の政策をしっかり訴えて、有権者に示していかなければならない。選挙については今のところはガチンコ。ちゃんと戦っていきたい」
一方、連立を解消した公明は―
滋賀県本部の清水ひとみ代表「私も常々、自民党県議団とはいろんな話をしていますし、いろいろな話し合いをしながら、今までの国政選挙でも事前に政策協議会という形で政策協議をしていたので、できればその形は継続できたら、と思っている」
また、三日月知事は22日の定例会見で、高市総理に特に期待することとして、次のように述べました。
「地方の様々な取り組みを応援したいという姿勢や、特に課題となっている医療機関の経営をバックアップする。この2つのことは急いでやらなければいけない。物価高対策も含め。これは期待もしたいし我々もできることをしっかりやりたい。特に医療のことは上野賢一郎厚労大臣が中心的に担われることになると思うので、そういったところとの連携も欠かさずやっていきたい」
2025年10月22日(水) 19:02

"黄金のペットボトル"が社会問題に 高速PAで清掃活動

米原市にある名神高速道路のパーキングエリアで、社会問題となっている「黄金のペットボトル」と呼ばれるごみの回収を含む清掃活動が行われました。
この日は、滋賀県トラック協会と中日本高速道路の職員あわせて約50人が、清掃活動を行いました。

「黄金のペットボトル」とは、尿を入れたペットボトルのことで、ドライバーがペットボトルで用を足し、ポイ捨てしているのではないかとみられ、不衛生でモラルの問題として深刻化しています。滋賀県トラック協会では、毎年、びわ湖の環境保全を目的とした「ぐるっと・びわ湖・クリーンアップ作戦」という活動を実施していますが、今回はドライバーによる不法投棄に警鐘を鳴らす目的で、約1時間、パーキングエリア周辺で行われました。

この日も、駐車スペース脇の草むらに多くのゴミが投棄されていました。
滋賀県トラック協会・松田直樹会長「清掃活動が目的ではなく、このようなことが無くなるように回を重ねて皆さんで周知して頂いて、世間にこのような活動の中で、モラルの無いことをやめていこうという(機運を作りたい)というのが一番の目的です。」と話していました。
2025年10月21日(火) 18:50

アイスホッケー新リーグ誕生 開幕戦で滋賀のチームが躍動

今季からスタートしたアイスホッケーの新しい全国リーグの開幕戦が12日、大津市のアイススケート場で行われ、地元滋賀のチームがスピード感あふれる試合を展開しました。

大津市の木下カンセ―アイスアリーナで開幕したアイスホッケー男子の新たなリーグ「エクストリーム・アイスホッケーリーグ」は、競技の普及などを目的に日本アイスホッケー連盟が発足させたものです。
開幕戦となった、この日は、地域でのアイスホッケー人気を盛り上げていこうと、地元・滋賀に誕生したプロチーム「滋賀ブルーライズIHC」と「名古屋オルクス」が対戦しました。

試合は、ホームの滋賀が開幕戦を飾ることが出来ませんでしたが、スタンドには多くのファンが詰めかけ、白熱した試合を満喫していました。
また試合終了後には、氷上の格闘技と呼ばれるアイスホッケーのスピードや、激しさを体感してもらおうと、スリー・エックス・スリーの対戦が行われました。
音楽と場内実況でショーアップされた会場は、新たなリーグを印象づけ、訪れた多くのファンを楽しませました。

このアイスホッケーの新リーグは、今シーズンは東京・名古屋・滋賀の3チームで、来年3月までに18試合を予定しています。
2025年10月21日(火) 18:38

プロの料理人が教える 小学校で食育講座

21日、大津市の真野北小学校の家庭科室では、滋賀県内のホテルや飲食店の料理長6人が訪れ児童らに調理を教える「食の匠の食育出張講座」が開かれました。

この取り組みは、彦根市に拠点を置くフジノ食品が、子どもたちに「作ること、食べることの楽しさ」を知ってもらおうと、2006年から行っているものです。
児童らは、昆布だけでとった出汁と、昆布と鰹節でとった出汁の味を比べた他、大根のかつらむきや、魚の三枚おろしなどのプロの包丁さばきを見学しました。

プロの技を見学した後は、いよいよ自分たちで調理に挑戦。児童らは料理長らに手ほどきを受けながら、天然ビワマスのあぶり寿司と県産の材料を使った味噌汁を作り上げました。
講師を務めた琵琶湖グランドホテル 京近江・佐々木総調理長は「今、調理師をする人が少なくなってきている。こういう取り組みをすることによって、料理に興味を持ってほしい。食というのは、楽しいということを伝えたい」などと話していました。

WEATHER

滋賀県のお天気をお知らせします
WEATHER
WEATHER
BBC情報カメラ
滋賀県内のお天気情報
もっと見る
DISASTER PREVENTION
INFORMATION IN SHIGA
滋賀の気象・防災・ライフライン情報
SUPPORT
SUPPORT

SUPPORT SHIGA

びわ湖でおトクポーン
びわ湖でおトクポーン掲載店情報
WEBアミンチュ
BBC公式LINEのお友達登録追加
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ カウントダウンキャンペーン
PROJECT
ANNOUNCER
ANNOUNCER

ANNOUNCER

びわ湖放送アナウンサーのご紹介
坂田しのぶ SAKATA SHINOBU
小西あゆ香 KONISHI AYUKA
吉田恵子 YOSHIDA KEIKO
関陽樹 SEKI HARUKI
塚本京平 TSUKAMOTO KYOHEI
木場仁美 KOBA HITOMI
黒川彩子KUROKAWA AYAKO
びわ湖放送

ANNOUNCEMENT

BBC ANNOUNCEMENT
BBC ANNOUNCEMENT
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING