番組表
NOWONAIR
10
/
16
(THU)
本日の放送番組TIME SCHEDULE
04:35
天気予報
NOW ON AIR!
04:50
フレイルってなに?知って得する健康対策!!
【出演】大和田獏 【商品】サプリメント
05:20
わくわく!ベストバイ!
05:49
天気予報
05:50
シリカで!どんとこい!しゃんとこい!こい!こい!こい!
06:20
陽だまりのような暖かさ!
06:50
とびおきSHIGA
06:55
天気予報
07:00
シャドウバースF
07:30
大きく聞こえて快適安心
08:00
みんなde健康体操
08:05
イチおし!プレミアム
08:35
大江戸捜査網(再)
09:30
脳内年齢を取り戻そう!
10:00
よっこらしょって言わないよ
10:30
腰周りの悩みとおさらばSPECIAL
11:00
若々しいあの人のマル秘健康習慣
11:30
ヒザ・腰のお悩みに
12:00
新美の巨人たち
12:30
イチおし!プレミアム
13:00
瀬古利彦の本気!やる気!通販金メダル
13:29
天気予報
13:30
糖カット酵母でラクラク糖質管理
14:00
瑠璃〈ガラス〉の仮面
14:30
歳はもう怖くない 高齢化社会の大革命
14:59
天気予報
15:00
からだのそうじ屋さん
15:30
老舗料亭監修豪華おせち
16:00
買いドキッ!セレクション
16:29
シナぷしゅ
16:54
ゆうがたサテライト
17:00
やさしいニュース  
17:25
ニュース滋賀いろ
17:40
しらしがテレビ
17:45
片っ端から喫茶店Season5
18:00
6時だよ!知ったかぶりカイツブリにゅーす
18:10
レコメンド滋賀
18:15
BBCニュース
18:20
オウミDEダンス
18:25
有吉の深掘り大調査SP
20:58
ナゼそこ?+
21:54
BBCニュース
22:00
WBS  
22:58
天気予報
23:03
レコメンド滋賀
23:06
カンブリア宮殿
23:55
スポーツ リアライブ~SPORTS Real&Live~
00:00
じっくり聞いタロウ~スター近況  報告~
00:30
よっこらしょって言わないよ
01:00
ゴッドタン
01:30
瀬古利彦の本気!やる気!通販金メダル
02:00
高めの血糖値が気になる方に
02:30
スッキリ出来ていますか?
03:00
6時だよ!知ったかぶりカイツブリにゅーす
03:10
淡海をあるく   #469 茂呂古祭り~長浜市~
03:15
天気予報
03:30
終了劇場
SCROLL
びわ湖放送 国スポ・障スポ応援月間
びわ湖放送 国スポ・障スポ応援月間
大会開催期間中は、夕方ニュースを拡大し、競技結果を詳しく紹介!
宮川大輔のそれ知りたいヤツや~ん!
宮川大輔のそれ知りたいヤツや~ん!
第2回:10月18日(土)よる9時
シーズン2の今期は完全台本ナシ、事前計画ナシのぶっつけ本番スタイルで進行。お邪魔した守山市で、宮川大輔ら5人のメンバーが、行きたいところを目指します。人気のスイーツを手始めに、豊かな歴史や元気いっぱいの市民のみなさんとたっぷり出会うことができた今回。守山の飾らない魅力を知ることに。
戦後80年 湖国の戦跡~未来へ伝える思い~
戦後80年 湖国の戦跡~未来へ伝える思い~
特設サイトはこちら
戦後80年― 「湖国の戦跡 未来へ伝える思い」と題して、シベリア抑留の経験者や空襲、模擬原爆など、滋賀県内の体験者の証言や遺族の思い、そして、平和を受け継ぐ次世代の中学生や高校生などの、戦争を記憶を風化させない取り組みを取材しました。
びわ湖でおトクーポン
びわ湖でおトクーポン
\ 滋賀をおトクに楽しめるクーポンサイト /
びわ湖放送公式LINEを友だち登録して「おトクーポン」を使おう♪
やさしいニュース・ゆうがたサテライト・ニュース滋賀いろ
やさしいニュース・ゆうがたサテライト・ニュース滋賀いろ
月~金曜 夕方4:54~5:40
平日の夕方はBBCで全国&関西、そして滋賀のニュースがまるわかり!
有吉木曜バラエティ
有吉木曜バラエティ
木曜日 夜6:25~8:56
最新エジプト(秘)ミステリー・行列&孤独グルメ・空港の検疫探知犬ほか新企画が続々!有吉も驚くラインナップでお届けします!
琵琶湖まんだら
琵琶湖まんだら
毎月第3土曜日 夕方6:15~6:30
びわ湖放送とエフエム滋賀が共同制作。世界に誇る自然環境とその周辺に広がる人々の暮らしや文化の魅力と大切さを紹介する番組です。
webアミンチュ
webアミンチュ
滋賀県民のための動画サイト
おもしろ滋賀情報や知って得する豆知識、ニュースの見逃し配信など気になる動画がいっぱい!
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING

EVENT

びわ湖放送からイベントのお知らせ
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025
BBC主催
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025
7月11日(金)10:00 発売開始

INFORMATION

びわ湖放送からのお知らせ
びわ湖放送 プログラムガイド
お知らせ
びわ湖放送 プログラムガイド
秋号!配布中
ミドル世代の合同企業説明会・面接会 in しが
イベント
ミドル世代の合同企業説明会・面接会 in しが
12月10日(水)13:30~ クサツエストピアホテル(2F・瑞祥の間)
湖国びより イベント情報
番組
湖国びより イベント情報
「絵画コンクール」の作品募集
イベント
「絵画コンクール」の作品募集
応募締切:10月31日(金)まで
広告の力で、キッズスイマーを応援しませんか?スポンサー募集中!
お知らせ
広告の力で、キッズスイマーを応援しませんか?スポンサー募集中!
詳しくはこちらをクリック!
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
その他
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
関西・歴史文化首都パワー発信プロジェクト
お知らせ
関西・歴史文化首都パワー発信プロジェクト
5月6日大阪・関西万博会場
テレビCMのご案内
その他
テレビCMのご案内

NEWS

最新のニュースをお届け
BBC NEWS
BBC NEWS
2025年10月15日(水) 19:06

障スポ・競技紹介「ボッチャ」

25日に開幕する、わたSHIGA輝く障スポ。
実施競技のひとつ、ボッチャを紹介します。
障スポのボッチャは、身体障害のある選手が出場する競技です。立ってボールを投げる選手と座ってボールを投げる選手の2人がペアを組んで、赤と青のチームに分かれます。ジャックボールと呼ばれる白いボールに向かってボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
守山市に住む安井駿一選手は、生まれつき心臓の病気があり、手術後も右半身にマヒが残りましたが、練習を積んでコントロールを磨き上げてきました。
安井選手は「(楽しいところは)相手の球をブロックするところ」「(目標は)1位になりたい」と話していました。
ボッチャ競技は25日から甲賀市で開催されます。
2025年10月15日(水) 18:55

国スポ・障スポ作品も「びんてまり展」

愛荘町の愛知川びんてまりの館では、国スポ・障スポにちなんだ「びん細工手まり」が展示されています。
「愛知川びん細工手まり」は、フラスコ型のガラス瓶に手まりを入れた工芸品で、県の伝統的工芸品に指定されています。展示では、国スポ・障スポにちなみ、手まりに緻密に刺繍された大会のマスコットキャラクター「キャッフィー」と「チャッフィー」が並んでいます。

このほか、愛荘町内の小学生や中学生が制作した、赤や青・黄色の鮮やかなキクをモチーフにした作品や、パンダやテントウムシなど愛らしいデザインの力作もあり、合わせて約480点が展示されています。


伝承工芸愛知川びん細工手まり保存会・辻史子副会長は「国スポが滋賀で開催されて、ちょうど愛荘町はアーチェリーの会場にあたっているので、それをモチーフにキャラクターで瓶を作ってもらっているのと、万博のキャラクターのミャクミャクも作っている方がいるので、そういうのも見てもらえるとうれしい」と話していました。
また、手まりに刺繍する体験コーナーもあり、この日は、家族連れらが楽しんでいました。企画展は10月月26日までで、19日と26日には、保存会による制作工程の実演や解説も予定されています。
2025年10月15日(水) 18:46

もうすぐ二十歳 ひこにゃん20周年ロゴをお披露目

来年4月13日に、20回目の誕生日を迎える彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」。20周年を記念するロゴがお披露目されました。
「ひこにゃん20周年記念日」まで、200日となった9月25日、お散歩中のひこにゃんが、「20周年ロゴ」をお披露目すると歓声が沸き、多くの人がカメラを向けていました。

ロゴには、20の数字にひこにゃんのイラストがデザインされており、彦根市によりますと、周年ロゴをつくるのは今回が初めてだということです。

彦根市では、この日からステッカーの配布もスタートするなど、20周年記念ロゴをさまざまな場面で活用し、お祝いムードをつくっていきたいとしています。
彦根市・ひこにゃんブランド推進室の担当者は「皆さん喜んでくれて、(彦根市としても)ありがたい。ひこにゃんが真ん中で喜んでいる様子を表したロゴになるので、ぜひ皆さんも使ってほしい。」と話していました。
20周年記念ロゴは、これまでのイラストと同様、市に申請することで使用することができます。
2025年10月15日(水) 18:38

一足早く 近江神宮で七五三参り

毎年この時期に七五三参りでにぎわいを見せる大津市の近江神宮では15日、近くの「よいこのもり保育園」などの4歳から5歳のおよそ50人の園児を招いて、七五三参りを行いました。
神前では、園児一人ひとりの名前が読み上げられ、お祓いや祝詞の奏上が行われた他、園児による玉ぐしの奉納が行われました。

近江神宮の網谷道弘宮司は「人生の節目をきっかけに、こうした行事の大切さをすこしずつ知っていってほしい」と話していました。
最後に園児らはお土産として、お守りなどが入った紙袋を受け取り、境内で記念撮影を行いました。
2025年10月15日(水) 18:26

来年2月の長浜市長選挙 現職・浅見氏が出馬表明

任期満了に伴い来年2月に行われる長浜市長選挙について15日、現職の浅見宣義さん66歳が、二期目を目指して、無所属で出馬すると表明しました。今回の市長選挙への出馬表明は浅見さんが初めてです。

浅見さんは、七つの重点分野を掲げ、病院の再建・再編について「病院の改革は絶対にやり遂げる」と力を込めました。
このほか、若者世代の定住促進と経済活性化にむけて、住宅の新築などへの補助を大幅に増額することや、戦国時代の古戦場などを周遊観光できるようにする「戦国ベルト地帯構想」などを抱負として語りました。

浅見さんは司法試験に合格後、裁判官になり、大阪高等裁判所判事などを務めた後、2022年の市長選に立候補して初当選しました。長浜市長選は、来年2月8日告示、15日に投開票されます。
2025年10月14日(火) 19:09

障スポ・競技紹介「フットソフトボール」「ボウリング」

25日に開幕する「わたSHIGA輝く障スポ」。今回は実施競技のフットソフトボールとボウリングを紹介します。
障スポのフットソフトボールは、知的障害のある選手が1チーム9人から10人でチームを組みます。ルールは一般のソフトボールを基本としていますが、バットやグローブは使わず、ピッチャーがサッカーボールを転がし、キッカーがそれを蹴ってプレーします。大津市に住む加藤怜選手は、北大津高等養護学校の在学中、競技に興味をもちました。
加藤選手「皆でワイワイ楽しくできるのが魅力。運動は苦手だが、競技をするのは好き。捕る・蹴るが難しいがみんなと楽しくやりたい。蹴る瞬間を見てほしい。楽しいスポーツなので、良ければ応援に来てほしいです。」
フットソフトボール競技は、25日から長浜市で開催されます。
障スポのボウリングには、知的障害のある選手が出場します。ルールは一般のボウリング同じで、4ゲームの合計点を競います。
高島市に住む野元栄作選手は、養護学校・高等部の時に体験会でボウリングに出会いました。2014年に初めて出場した障スポで金メダルを獲得。2023年の鹿児島大会でも金メダルを獲得し、集中力の高さを生かして滋賀県の中心選手として活躍を続けています。
野元選手「鹿児島障スポは、練習よりスコアが悪かったが、周りに合わせてストライクが取れた。何とか金メダルを獲れたのは嬉しかった。ここからスコアを上げて、滋賀障スポで誰にも抜けないスコアを出したい。」
ボウリング競技は、25日から彦根市で開催されます。
2025年10月14日(火) 19:01

養護学校生が手作り販売会

甲良町の甲良養護学校の生徒らが9月、町内の道の駅で、手作りしたうつわや栽培した野菜などの販売会を開きました。
この「青春スタンド」と名付けられた販売会は、甲良養護学校の高等部3年生の生徒らが、道の駅「せせらぎの里こうら」で開いたものです。
会場には、生徒らが粘土を成形し、校内で焼いた植木鉢をはじめ、アジサイの葉を使ってデザインした「この葉皿」や、色鮮やかなコースター、それに校内で栽培してこの日の朝に収穫したという新鮮な野菜が並びました。


またお客さんが購入したくなるようにと、商品紹介の文章やかわいいイラストも生徒が手作りしました。

生徒らは「かごをお使いください」「会計はあちらになります」などと声をかけながら販売に精を出し、来場者も商品を手に取って吟味するなど買い物を楽しんでいました。
販売を担当していた生徒は「いろんなお客様が来てくれて、いっぱい作ったものを買ってくださって、とてもうれしかった。作った甲斐があったし、こういう販売ができて良かった」と話していました。
2025年10月14日(火) 18:48

ゲスト審査員にYOSHIKIさん 新たな着物の魅力 長浜から全国に発信 

学生たちが考えた独創的な着物のファッションショーが13日、長浜市で開かれ、審査には、ロックバンドXジャパンのリーダーで、世界的に活躍する音楽家・YOSHIKIさんも参加しました。
会場となった豊公園には、着物席も設けられ、華やかな雰囲気の中、「長浜kimono AWARDS」が行われました。
今回、ゲスト審査員として招かれたのは、ミュージシャンで自身の着物ブランドも持つアーティストのYOSHIKIさんです。

今年の着物アワードには、滋賀県をはじめ、京都府や愛知県などの大学・短大・専門学校から26チームが参加し、アート部門と浜ちりめん部門との2部門に分かれて、オリジナリティーやデザイン性が競われました。

学生たちは、レッドカーペットが敷かれたランウェイを堂々と歩き、審査員や観客に、個性ある着物をアピールしていました。

なお審査の結果、総合的な最優秀グランプリには、「熱帯美~熱帯に生息する美しいものを身に纏う。」をテーマにした、大津市にある成安造形大学のチーム「月鼓」が輝き、トロフィーや賞金10万円、YOSHIKIさんのブランドの着物などが贈られました。

YOSHIKIさんは「このように若い世代の人たちが素晴らしい・革新的なデザインで、これからも伝統を守っていけたら。そういう気持ちになれた。僕もショーに参加できて本当に感謝しています」と話していました。 
地元の若手事業者らでつくる運営委員会では、「新たな着物を長浜から全国に発信するため、来年以降も続けられるよう頑張りたい」と話しています。

WEATHER

滋賀県のお天気をお知らせします
WEATHER
WEATHER
BBC情報カメラ
滋賀県内のお天気情報
もっと見る
DISASTER PREVENTION
INFORMATION IN SHIGA
滋賀の気象・防災・ライフライン情報
SUPPORT
SUPPORT

SUPPORT SHIGA

びわ湖でおトクポーン
びわ湖でおトクポーン掲載店情報
WEBアミンチュ
BBC公式LINEのお友達登録追加
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ カウントダウンキャンペーン
PROJECT
ANNOUNCER
ANNOUNCER

ANNOUNCER

びわ湖放送アナウンサーのご紹介
坂田しのぶ SAKATA SHINOBU
小西あゆ香 KONISHI AYUKA
吉田恵子 YOSHIDA KEIKO
関陽樹 SEKI HARUKI
塚本京平 TSUKAMOTO KYOHEI
木場仁美 KOBA HITOMI
黒川彩子KUROKAWA AYAKO
びわ湖放送

ANNOUNCEMENT

BBC ANNOUNCEMENT
BBC ANNOUNCEMENT
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING