番組表
NOWONAIR
07
/
12
(SAT)
本日の放送番組TIME SCHEDULE
03:35
天気予報
03:50
自宅でできるヘッドスパ
NOW ON AIR!
04:20
あなたの食事は何色?
【出演】大和田獏 【商品】サプリメント
04:50
自宅でできるヘッドスパ
05:20
軽量!パワフル!ハンディクリーナー
05:50
歳はもう怖くない 高齢化社会の大革命
06:20
大きく聞こえて快適安心
06:50
とびおきSHIGA
06:55
催しものガイド
07:00
イイものショッピングゥ~!
07:30
しまじろうのわお!
08:00
ライフ・ライン
08:30
未知なる野草のチカラに迫る
09:00
わくわく!ベストバイ!
09:30
あいコムランド
10:00
イチおし!プレミアム
10:30
洋子の演歌一直線
11:00
神秘の果実の秘密に迫る!
11:30
自宅で簡単ヘアスタイリング
12:00
参議院議員滋賀県選挙区選出議員選挙 政見放送
12:50
淡海をあるく   #484 春祭り~甲良町~
12:55
てるてる天気
13:00
売れ筋解明!買いたい新書
13:30
昼めし旅
14:00
おウチde買いまSHOW
14:30
ヒンヤリ快適な夏を
15:00
出没!アド街ック天国
15:55
♭(ふらっと)びわ湖
16:00
人生100年時代の歩み方
16:30
買いドキッ!セレクション
17:00
イイものショッピングゥ~!
17:30
青汁の魅力徹底解明
18:00
BBCニュース
18:05
催しものガイド
18:10
うますぎる栗東
18:15
オモロみつけ旅
18:30
あさこ・梨乃の5万円旅
20:55
天気予報
21:00
やすとものどこいこ!?
21:54
BBCニュース
22:00
滋賀経済NOW
22:30
ブレイクスルー
23:00
高校野球ハイライト
23:49
Good Sign傑作選 #53 湖南アルプス
23:55
知られざるガリバー
00:25
♭(ふらっと)びわ湖
00:30
トウキョウホリデイ  
01:00
イイものショッピングゥ~!
01:30
わくわく!ベストバイ!
02:00
大きく聞こえて快適安心
02:30
目指せ!!クラウン!11~シングルへの道~
03:00
淡海をあるく   #480 淡海名水物語 碧水城~水口町~
03:05
天気予報
03:20
終了劇場
SCROLL
第107回全国高等学校野球選手権滋賀大会
第107回全国高等学校野球選手権滋賀大会
大会情報など掲載! 
全試合ライブ配信&ダイジェスト番組配信!「バーチャル高校野球」のリンクはサイト内のバナーから
宮川大輔のそれ知りたいヤツや~ん!
宮川大輔のそれ知りたいヤツや~ん!
再放送:7月13日(日)ひる3時
シーズン2の今期は完全台本ナシ、事前計画ナシのぶっつけ本番スタイルで進行。お邪魔した守山市で、宮川大輔ら5人のメンバーが、行きたいところを目指します。人気のスイーツを手始めに、豊かな歴史や元気いっぱいの市民のみなさんとたっぷり出会うことができた今回。守山の飾らない魅力を知ることに。
びわ湖でおトクーポン
びわ湖でおトクーポン
\ 滋賀をおトクに楽しめるクーポンサイト /
びわ湖放送公式LINEを友だち登録して「おトクーポン」を使おう♪
滋賀経済NOW
滋賀経済NOW
土曜日 夜10:00~10:30
湖国滋賀の経済活性化をめざし、県内経済の「今」と「未来」に迫る地域経済情報番組です
琵琶湖まんだら
琵琶湖まんだら
毎月第3土曜日 夕方6:15~6:30
びわ湖放送とエフエム滋賀が共同制作。世界に誇る自然環境とその周辺に広がる人々の暮らしや文化の魅力と大切さを紹介する番組です。
webアミンチュ
webアミンチュ
滋賀県民のための動画サイト
おもしろ滋賀情報や知って得する豆知識、ニュースの見逃し配信など気になる動画がいっぱい!
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING

EVENT

びわ湖放送からイベントのお知らせ
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025
BBC主催
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025
7月11日(金)10:00 発売開始
2025 森高千里コンサートツアー あなたも私もファイト!!
BBC主催
2025 森高千里コンサートツアー あなたも私もファイト!!
9月7日(日) 開演 17:00~
近藤真彦 爆音雷舞集会(笑) ~F愛上等伝説~
BBC主催
近藤真彦 爆音雷舞集会(笑) ~F愛上等伝説~
9月14日(日) 開演 16:00~
石川さゆり プレミアムアコースティックライブ2025
BBC主催
石川さゆり プレミアムアコースティックライブ2025
8月30日(土) 開演 13:45/17:30

INFORMATION

びわ湖放送からのお知らせ
しじみ調査隊【参加者募集】
お知らせ
しじみ調査隊【参加者募集】
応募締切:7月21日(月)まで
第7回びわ湖チャレンジ大賞
お知らせ
第7回びわ湖チャレンジ大賞
滋賀で地道に挑戦を続け、発展を目指す方を募集
第107回 全国高等学校野球選手権滋賀大会
その他
第107回 全国高等学校野球選手権滋賀大会
滋賀大会の試合情報など掲載!
あいの土山マラソン
お知らせ
あいの土山マラソン
開催日:11月2日(日) 参加募集期間:6月15日~7月30日
ロザンのシガQ【滋賀の小学生大募集】
お知らせ
ロザンのシガQ【滋賀の小学生大募集】
エントリー申込締切:7月21日(月・祝)
びわ湖放送 プログラムガイド
お知らせ
びわ湖放送 プログラムガイド
夏号!配布中
2026年度びわ湖放送  新卒採用 技術職 募集中
お知らせ
2026年度びわ湖放送 新卒採用 技術職 募集中
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
その他
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
関西・歴史文化首都パワー発信プロジェクト
お知らせ
関西・歴史文化首都パワー発信プロジェクト
5月6日大阪・関西万博会場
湖国びより イベント情報
番組
湖国びより イベント情報
テレビCMのご案内
その他
テレビCMのご案内

NEWS

最新のニュースをお届け
BBC NEWS
BBC NEWS
2025年7月12日(土) 00:25

社会福祉法人主催のキャンプ 知的障害の男性がびわ湖で重体

10日、高島市のびわ湖で、知的障害がある20代の男性が湖底で沈んでいる状態で発見され、意識不明の重体となっています。
事故は、竜王町の社会福祉法人が主催するキャンプ中に発生したとして、11日、社会福祉法人が会見を開きました。
10日午後4時40分ごろ、高島市マキノ町にあるマキノサニービーチのびわ湖の沖合約10メートルで、湖底に沈んでいる知的障害の26歳の男性が発見されました。
男性は、救急搬送されましたが、現在も意識不明の重体です。
男性は、竜王町にある社会福祉法人やまびこ福祉会の共同作業所の利用者で、やまびこ福祉会が主催する毎年恒例のキャンプ中でした。
やまびこ福祉会が開いた会見では、知的障害がある6人に対し、1人のスタッフしかついておらず、別の知的障害の男性が足をぬかるみにとられてパニックになり、スタッフの監視がいき届かなかったということです。
やまびこ福祉会は、警察の捜査に全面的に協力するとしています。
2025年7月12日(土) 00:16

彦根城・世界遺産登録に向けて推薦書案を提出

彦根城の世界遺産登録を目指す、滋賀県と彦根市の推進協議会は、登録に向けた国の審議に必要な推薦書案を11日、文化庁に提出しました。
彦根市役所で記者会見した彦根城世界遺産登録推進協議会によりますと、彦根城の世界遺産登録に向けた手続きとして、国の審議で必要な推薦書案を11日、文化庁に提出し受理されたということです。
彦根城の世界遺産登録を巡っては、2年前に「事前評価制度」を活用し登録を目指すことが決まり、去年10月に、世界遺産登録の調査や勧告などを行うユネスコの諮問機関から事前評価の結果が通知されていました。
協議会では、事前評価で指摘をされた江戸時代の大名統治システムの価値を、十分に説明できるよう文化庁と協議を重ねながら推薦書案を作成したということで、彦根城単独での登録を目指し、幕府で重要な役割を果たした井伊家の存在をアピールするなどの内容を盛り込んだとしています。
推薦書案は、今後、国の文化審議会で審査され、認められれば、国からユネスコに今年9月末までには推薦書が提出されることになります。
推薦書案の提出について三日月知事は、『また一歩を進められたものと考えている。令和9年度の登録実現を目指して邁進していく』とコメントしています。
2025年7月12日(土) 00:06

湖北地域の未来を考えよう

湖北地域が、世界から求められる国際的な地域となるために取り組むべき姿などを考えるフォーラムが、このほど、長浜市で開かれました。
長浜市のヤンマーミュージアムで開かれた、この「KOHOKU国際未来図プロジェクト」は、長浜青年会議所が、創立70周年を記念し、開いたものです。
パネルディスカッションでは、若手の市議会議員や、長浜市と米原市の市長らが登壇し、湖北ならではの文化や産業を「世界に誇れる地域資産」として進化させるための地域ブランド戦略について、意見が交わされました。
また、国際派ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんによる「世界とつながる地方の価値」をテーマにした講演も行われました。
そしてフォーラムの最後には、長浜青年会議所の主張として、山田幸委員長が、改めて湖北のまちづくりのグローバルビジョンの必要性を語りました。
2025年7月11日(金) 18:26

「ようこそ滋賀県へ!」ミシガン州友好親善使節団の歓迎式典

滋賀県と姉妹提携を結ぶアメリカ・ミシガン州の友好親善使節団が、11日、滋賀県を訪れ大津市内で歓迎の式典が開かれました。今回のミシガン州の友好親善使節団は、学生や議員ら30人で、びわ湖大津館で開かれた歓迎式典には岸本織江副知事らが出席しました。会場では受け入れるホストファミリーが出迎え、「ようこそ」と声をかけて抱き合ったり、記念撮影したりしていました。

滋賀県とアメリカ・ミシガン州は、1976年から使節団を相互に派遣して友好を育んできました。使節団のフロスト団長は「日本の中での滋賀県は特別な場所です。地元の歴史や名産品、もちろんびわ湖などたくさんの魅力があります。でも本当に特別なのは滋賀県とミシガン州の人々との間にある友情です」と流暢な日本語であいさつしました。

その後、記念品として、滋賀からおみくじがついた信楽焼のおちょこが、使節団からは参加者が製作した版画が互いに贈られました。

使節団は4泊5日の予定で、県民と交流し、名所などを巡るということです。
2025年7月11日(金) 18:15

1等前後賞合わせて7億円「サマージャンボ宝くじ」販売開始

1等前後賞合わせて7億円が当たる、毎年恒例サマージャンボ宝くじの販売が、11日から全国で始まりました。
大津市内にある宝くじ売り場でも11日朝から販売が始まり、早速くじを買い求める人が訪れていました。

今年の「サマージャンボ宝くじ」は、1等の5億円が23本、前後賞1億円が46本。また「サマージャンボミニ」では、1等3000万円が70本、前後賞1000万円が140本となっています。
くじはいずれも1枚300円で、8月11日まで販売。抽せんは8月21日に行われます。
2025年7月10日(木) 18:45

参院選 自民党・石破総裁が来県

20日投開票の参議院議員選挙も8日目。10日は、自民党総裁の石破総理が滋賀県に入りました。
石破総理は、10日午後、東近江市の能登川コミュニティセンターで演説を行い、安全保障や物価高対策などを説明しました。
また石破総理は、「いつの時代も国を変えるのは地方である」とし、自公政権への支持を訴えました。
2025年7月10日(木) 18:14

異例の梅雨明けに猛暑 農家からは不安の声

10日も滋賀県では各地で35℃を超える猛暑日となりました。異例の早さの梅雨明けとなったこの暑さ。農家からは不安の声があがっています。   
コメ不足を受けて、今年は生産量を増やした高島市のコメ農家。この日は、田んぼのまわりの草刈りが行われました。

この作業を怠ると風通しが悪くなり、特に暑い今年は生育に大きな影響が出るといいます。早すぎる梅雨明けについて話を聞いてみると―。
アグリサポート高島・大森重俊 代表取締役は「今は良いが、8月、水がなくなるだろう。そうなると品質が悪くなるどころか収穫量が落ちる。」「限られた水を工夫する。順番に水を入れて無駄なことなく水対策をする。これは地域の方々と協議しながらやっていく。」と話していました。
一方、竜王町のブドウ園では、強い日光から実を守るため、1房1房に、日傘の対策がされています。

粒が大きく水分が多い「竜宝」は、県内外から特に人気の品種ですが、暑さによる品質への影響が懸念されます。
福井観光ぶどう園・福井喜代子代表は「実太りする時期が決まっているので、その時に(水をやらないと)太れない。ただ(水を)やれば良いというものでもない。水の設備はあるが、上から降る雨とは量が違う。どうしようもないから、できるだけ対処するしかない。」と不安をにじませていました。
2025年7月9日(水) 22:12

プール授業中 児童62人が尻にやけど

守山市教育委員会は9日、市内の小学校で、プールの授業中に、児童62人が尻に軽度のやけどを負ったと発表しました。
プールサイドで、座って待っていたことが原因とみられます。
事故があったのは、守山市内の小学校で、9日午前に行われた6年生のプールの授業後、5人の男子児童が尻に赤みがあると、保健室を訪れました。
その後、授業を受けた129人のうち、62人の児童の尻に赤みがあることがわかり、学校は保冷剤で冷やし、症状があった62人全員をタクシーで運び、済生会守山市民病院で受診させたということです。
62人全員が、Ⅰ度以内の軽度のやけどと診断されました。
痛みを訴えていた児童はいないということですが、経過観察中です。
守山市教育委員会によりますと、プール前に学校が測った気温は約35.9℃で、プールサイドに5分程度座って、全員が集まるのを待っていたことが原因とみられるということです。
プールサイドには、厚さ7~8ミリのマットが敷かれ、水も撒いていたということですが、教育委員会では、水を撒く回数を増やすなど、温度対策を徹底し、再発防止策を講じるとしています。

WEATHER

滋賀県のお天気をお知らせします
WEATHER
WEATHER
BBC情報カメラ
滋賀県内のお天気情報
もっと見る
DISASTER PREVENTION
INFORMATION IN SHIGA
滋賀の気象・防災・ライフライン情報
SUPPORT
SUPPORT

SUPPORT SHIGA

びわ湖でおトクポーン
びわ湖でおトクポーン掲載店情報
WEBアミンチュ
BBC公式LINEのお友達登録追加
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ カウントダウンキャンペーン
PROJECT
ANNOUNCER
ANNOUNCER

ANNOUNCER

びわ湖放送アナウンサーのご紹介
坂田しのぶ SAKATA SHINOBU
小西あゆ香 KONISHI AYUKA
吉田恵子 YOSHIDA KEIKO
関陽樹 SEKI HARUKI
塚本京平 TSUKAMOTO KYOHEI
木場仁美 KOBA HITOMI
黒川彩子KUROKAWA AYAKO
びわ湖放送

ANNOUNCEMENT

BBC ANNOUNCEMENT
BBC ANNOUNCEMENT
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING