番組表

BBCニュース

NEWS
NEWS
NEWS
BBC NEWS
  • HOME
  • BBCニュース
最新のニュース
2025年01月02日(木) 17:34

滋賀県内の巳年生まれは約11万人

今年は「巳年」。滋賀県内の巳年生まれの人は11万人余りで十二支別では10番目となっています。県のまとめによりますと、去年10月1日現在の今年の干支「巳」年生まれの人は11万189人で、内訳は、男性が5万4099人、女性が5万6090人で、女性が上回っています。生まれ年別では、今年48歳の1977年生まれが1万9620人
、今年還暦を迎える1965年生まれが1万7999人、次いで、1953年生まれが1万6230人となっています。また、県内の全人口に対する巳年生まれの割合は8・1パーセントで、十二支の中では、10番目となっています。
2025年01月02日(木) 14:02

ボートの初漕ぎ会

大津市の瀬田川では、新春恒例、ボートの初漕ぎ会が開かれました。
62回目を迎えた初漕ぎ会。年明けに合わせて県ローイング協会が開催しているもので、県内外の子どもから大人までボートを愛する70組、250人が参加しました。澄んだ青空のもと、参加者らは気持ちよくボートを漕ぎ出しました。中には、今年の干支・ヘビの被り物をしたグループなどもあり、参加者それぞれが新年の競技始めを楽しんでいました。
2025年01月01日(水) 17:05

新年の願い込め 初詣

天智天皇を祀る神社として知られ、正月には多くの人が初詣に訪れる近江神宮は、午前中から家族連れを中心に参拝する人で賑わいました。
本殿前では、よい1年になるようにとの願いを込め静かに手を合わせていました。

また、参拝に訪れた人たちがおみくじや厄除けの品、今年の干支の蛇が描かれた絵馬などを求める姿も見られました。
2025年01月01日(水) 16:59

びわ湖大津プリンスホテルの最上階から初日の出

元日の朝、大津市内のホテルでは、宿泊客らが階段を使って最上階へと登り、初日の出を見る催しが開かれました。

この催しは、びわ湖大津プリンスホテルが天候や気温を気にせずに、子供も安心して「初日の出」を楽しめるようにと、企画したものです。登っているところ催しには、宿泊客33人が参加。

まだ夜が明ける前の午前6時ごろ、合図とともにスタートした参加者らは、地上130メートル最上階からの絶景を目指し普段は入れないバックヤードの非常階段を使って登っていきました。
およそ660段の階段を登り切り最上階に到着した参加者らには、証明書がプレゼントされました。そして、いよいよ日の出の時間。午前7時ごろ、今年初めての太陽が顔を出し、びわ湖を照らしました。

参加者らは、初日の出と琵琶湖畔の絶景に向けてシャッターを切るとともに今年1年が良い年になるようにと思いを馳せていました。
2024年12月31日(火) 16:47

全国高校サッカー 草津東は初戦突破ならず

第103回全国高校サッカー選手権大会。滋賀代表の草津東は、神奈川代表の東海大相模に敗れ、初戦突破なりませんでした。
3大会ぶり13回目の出場となった草津東。
前半17分。4番・寺田大翔がセットプレーからの先制点。
しかし、前半37分には東海大相模が同点ゴール。
そして後半のアディショナルタイム、試合終了間際に東海大相模に得点を許してしまい、2対1で草津東は初戦突破なりませんでした。
2024年12月31日(火) 16:44

大晦日 年越しそばに行列

大みそかの31日、大津市にある老舗そば屋では年越しそばを食べようと、多くの人で賑わいました。
創業から300年以上の歴史を持つ、「手打蕎麦鶴㐂」。大晦日は開店前から多くの人が列をつくりました。
開店後、続々と入る注文に厨房では従業員らが、大忙しでそばを茹でていきました。

「手打蕎麦鶴㐂」では、今年は原材料費の高騰などを受けて、年始に1割ほどの値上げを余儀なくされたということですが、大晦日は約1000人分のそばを用意しました。

訪れた人たちは香り高いそばをすすりながら今年1年の思い出を振り返っていました。
2024年12月31日(火) 14:27

石山寺「お餅飾り」

30日、大津市の石山寺では、迎春の鏡餅の飾りつけが行われました。

石山寺では、毎年12月30日に、鏡餅をお供えする「お餅飾り」が行われます。このうち本尊の「如意輪観世音菩薩」前の鏡餅は、お釈迦さまの遺骨を納めた塔を模した石山寺独特の形で供えられます。

鷲尾龍華座主が餅25個とみかん20個をひとつひとつ丁寧に重ねて完成させたお餅飾りは、高さ約50センチ。
石山寺では、境内合わせて113か所に餅飾りが置かれ、迎春準備が整いました。

餅は、3が日の間飾られた後、4日には鏡開きが行われ、切り分けられたものが寺の信者らに配られるということです。
2024年12月30日(月) 19:36

県の政策に質問・提案「子ども県議会」

小中学生が議員となって、県の政策に質問や提案をする「子ども県議会」が25日に開かれました。

子ども県議会は、子どもたちの意見を受けとめる場として県が毎年行っているもので、今年度は、小学4年生から中学3年生までの40人が任命されています。

三日月知事をはじめとした12人の県幹部が出席する中、開かれた県議会では、子ども議員らが学習を通して感じた疑問やより良い滋賀県にするためのアイデアなどを述べていきました。

滋賀の魅力発信やバリアフリートイレの設置についてなど、様々な質問・要望が出され、県は、これらの提案を受け止め、実際に行う政策の参考にしていきたいとしています。
2024年12月29日(日) 20:43

アユ漁低調に推移も「来春以降は期待できる」

県は18日、今月2日に解禁されたアユ漁について、低調に推移していると発表しました。一方で、10月以降にふ化したアユは昨シーズンより多く、来春以降の漁獲は期待できるとしています。

県によりますと、今月2日から解禁となったアユ漁について、19日までの漁獲量は、約4.4トンで、2009年以降最も少なくなっているという事です。

県が、8月から10月に姉川など11河川で行った産卵調査では、例年12月の漁獲に貢献する9月中旬以前の産卵数は、平年の3割だったということです。

要因として県はの担当者は「猛暑にあったと考えている。姉川は全体の産卵量の約半分を占める非常にアユの産卵場として大事な川だが、9月末まで産卵適水温である20度を下回ることがなかった」としています。

一方で、びわ湖の4水域での調査では、10月以降にふ化した「遅生まれ」のアユは、昨シーズンの約5倍とされ順調に冬を越えれば、来春以降の漁獲は昨シーズンを上回ることが
期待できるとしています。 
2024年12月29日(日) 20:37

東近江市出身のプロ野球選手が子どもらに指導

東近江市内では、29日、地元出身の現役プロ野球選手が子どもたちに指導を行いました。

子どもたちの前に登場したのは、東近江市出身で、現在、中日ドラゴンズ所属の福永裕基選手とオリックス・バファローズ所属の茶野篤政選手の2人です。

29日は、来年滋賀で開催される国民スポーツ大会の軟式野球のメイン会場・ひばり公園湖東スタジアムでバッティング指導を行いました。

2人の選手は、子どもたちがバットを振る姿を見ながら持ち方や普段からボールを打つ時に意識していることなどを伝えていきました。

またこの教室では、実際にボールを打ち、プロのスイングを見せた場面もあり、子どもたちは目を輝かせて盛り上がりを見せていました。
2024年12月28日(土) 19:29

迎春準備 「三井の晩鐘」すす払い

今年も残りあとわずか。28日、大津市にある三井寺では、近江八景のひとつ「三井の晩鐘」として知られる梵鐘のすす払いが行われました。

毎年年末に、迎春準備としてすす払いが行われている三井寺の梵鐘は、鐘の音が優れていることから日本三銘鐘のひとつとして知られています。

すす払いでは、三井寺のキャラクター・べんべんが見守る中、3人の僧侶が笹の葉がついたほうきを使って1年の埃を払い落としていきました。

すすはらいが終わった後、鐘楼のまわりには、ちょうちんなどが飾り付けられ、迎春準備が整えられました。

すす払いが行われた梵鐘の除夜の鐘付きには、約300人の参拝客が訪れる見込みだということです。
2024年12月27日(金) 18:23

帰宅困難者対策訓練

雪などの自然災害で交通機関がマヒし、帰宅困難者が多数出ていることを想定した訓練が大津市で行われました。

訓練は、急な暴風雪により鉄道が止まり、JR大津駅に、およそ100人の帰宅困難者がでたとの想定で行われました。訓練には、鉄道会社をはじめホテルの関係者や市町の職員など47人が参加。業種ごとにそれぞれの業務フローに従い、情報を伝えていく流れを確認しました。その後、JR大津駅から一時滞在施設として想定された琵琶湖ホテルまで、およそ800m誘導する実動訓練が行われました。

帰宅困難者を対象にした訓練は滋賀県では初めてという事ですが、今後もこのような訓練を実施し、県のガイドラインに反映させていきたいとしています。
2024年12月27日(金) 18:17

11月の有効求人倍率1・01倍

滋賀県の11月の有効求人倍率は、1.01倍で、4カ月ぶりに低下したことがわかりました。

滋賀労働局のまとめによりますと、ハローワークで仕事を探す人1人に対し、企業の求人がいくつあるのかを示す有効求人倍率は、滋賀県の11月は、前の月より0.02ポイント下がった1.01倍でした。これは、4カ月ぶりの低下です。滋賀労働局では、「県内の雇用情勢は、持ち直しの動きに、やや弱さが見られる。物価の上昇などが雇用に与える影響に引き続き注意する必要がある。」としています。

なお全国は、前の月と同じ1.25倍。近畿も、前の月と同じ1.15倍で、滋賀は、近畿2府4県の中で第5位です。
2024年12月27日(金) 18:10

「世界湖沼の日」制定を武村元知事の墓前に報告

40年前に滋賀県で開かれた第1回世界湖沼会議の開会日「8月27日」が、「世界湖沼の日」とされることが決まり、三日月知事が27日、当時の知事である武村正義さんの墓前に報告に訪れました。


27日夕、大津市にある武村正義元知事の墓を訪れた三日月知事。武村正義さんは、1974年から滋賀県知事を3期務め、その後、国政に転身し、内閣官房長官や大蔵大臣を歴任。2022年、88歳で亡くなりました。武村さんは、通称「びわ湖条例」の施行などびわ湖の環境問題に尽力し、1984年には、滋賀県が提唱して、第1回世界湖沼会議が大津市で開かれました。

今月、国連で採択された「世界湖沼の日」は、この第1回世界湖沼会議が開かれた「8月27日」とすることが決まり、そのレガシーを残すことになりました。

週間ニュース

WEEK NEWS

01月02日 (木)
01月01日 (水)
12月31日 (火)
12月30日 (月)
12月29日 (日)
12月28日 (土)
12月27日 (金)
BBC-TV CO.,LTD