番組表
NOWONAIR
10
/
10
(FRI)
本日の放送番組TIME SCHEDULE
04:50
ひざ・骨・肌にコラーゲン
05:20
スッキリするだけで元気に!
05:49
天気予報
05:50
イイものショッピングゥ~!
06:20
あなたの食事は何色?
06:50
とびおきSHIGA
06:55
天気予報
07:00
ウルトラマンアーク
07:30
おウチde買いまSHOW
08:00
みんなde健康体操
08:05
糖カット酵母でラクラク糖質管理
08:35
大江戸捜査網(再)
09:30
今こそアクティブ人生
10:00
イチおし!プレミアム
10:30
おウチde買いまSHOW
11:00
あの人は今も!!
11:30
脳内年齢を取り戻そう!
12:00
飯尾和樹のずん喫茶
12:30
からだのそうじ屋さん
13:00
キャンピングカーでチルり旅
14:00
イイものショッピングゥ~!
14:30
おウチde買いまSHOW
14:59
天気予報
15:00
くっきり!はっきり!の毎日へ
15:30
未知なる野草のチカラに迫る
16:00
Shoppin’On
16:29
シナぷしゅ
16:54
ゆうがたサテライト
17:00
やさしいニュース  
17:25
ニュース滋賀いろ
17:40
しらしがテレビ
17:45
紙とさまぁ~ず
18:10
日本まんなか直送便
18:15
BBCニュース
18:20
催しものガイド
18:25
おとな旅あるき旅
18:55
天気予報
19:00
金曜オモロしが
20:00
所でナンじゃこりゃ!?
21:54
BBCニュース
22:00
ガイアの夜明け  
22:55
天気予報
NOW ON AIR!
23:00
WBS  
「あなたと世界を経済でつなぐ」経済ニュース。豊富なデータとわかりやすい解説で、明日からの仕事や生活に役立つニュースをお伝えします。
23:58
スポーツ リアライブ~SPORTS Real&Live~
00:15
びわカン
01:00
あきらめない人生の歩み方
01:30
ケンコバのバコバコナイト
02:25
イイものショッピングゥ~!
02:55
淡海をあるく   #462 伝統漁法
03:00
天気予報
03:15
終了劇場
SCROLL
びわ湖放送 国スポ・障スポ応援月間
びわ湖放送 国スポ・障スポ応援月間
大会開催期間中は、夕方ニュースを拡大し、競技結果を詳しく紹介!
宮川大輔のそれ知りたいヤツや~ん!
宮川大輔のそれ知りたいヤツや~ん!
第2回:10月18日(土)よる9時
シーズン2の今期は完全台本ナシ、事前計画ナシのぶっつけ本番スタイルで進行。お邪魔した守山市で、宮川大輔ら5人のメンバーが、行きたいところを目指します。人気のスイーツを手始めに、豊かな歴史や元気いっぱいの市民のみなさんとたっぷり出会うことができた今回。守山の飾らない魅力を知ることに。
戦後80年 湖国の戦跡~未来へ伝える思い~
戦後80年 湖国の戦跡~未来へ伝える思い~
特設サイトはこちら
戦後80年― 「湖国の戦跡 未来へ伝える思い」と題して、シベリア抑留の経験者や空襲、模擬原爆など、滋賀県内の体験者の証言や遺族の思い、そして、平和を受け継ぐ次世代の中学生や高校生などの、戦争を記憶を風化させない取り組みを取材しました。
びわ湖でおトクーポン
びわ湖でおトクーポン
\ 滋賀をおトクに楽しめるクーポンサイト /
びわ湖放送公式LINEを友だち登録して「おトクーポン」を使おう♪
金曜オモロしが
金曜オモロしが
毎週金曜日 夜7:00~
高島市出身の落語家・桂三度が生放送で滋賀の“オモロー”な話題をお届けします!
やさしいニュース・ゆうがたサテライト・ニュース滋賀いろ
やさしいニュース・ゆうがたサテライト・ニュース滋賀いろ
月~金曜 夕方4:54~5:40
平日の夕方はBBCで全国&関西、そして滋賀のニュースがまるわかり!
琵琶湖まんだら
琵琶湖まんだら
毎月第3土曜日 夕方6:15~6:30
びわ湖放送とエフエム滋賀が共同制作。世界に誇る自然環境とその周辺に広がる人々の暮らしや文化の魅力と大切さを紹介する番組です。
webアミンチュ
webアミンチュ
滋賀県民のための動画サイト
おもしろ滋賀情報や知って得する豆知識、ニュースの見逃し配信など気になる動画がいっぱい!
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING

EVENT

びわ湖放送からイベントのお知らせ
宮川大輔×ケンドーコバヤシトークライブ【あんぎゃー】滋賀公演
BBC主催
宮川大輔×ケンドーコバヤシトークライブ【あんぎゃー】滋賀公演
10/13(月祝)開催!チケット発売中!
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025
BBC主催
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025
7月11日(金)10:00 発売開始

INFORMATION

びわ湖放送からのお知らせ
ロザンのシガQ 視聴者プレゼント
番組
ロザンのシガQ 視聴者プレゼント
応募締切は10月13日(月・祝)まで
今こそ知りたい! 介護・相続と資産形成 未来のためのライフプランセミナー開催!
イベント
今こそ知りたい! 介護・相続と資産形成 未来のためのライフプランセミナー開催!
11/1(土)琵琶湖ホテル、11/2(日)ホテルボストンプラザ草津びわ湖で、 いづれも10時~12時
びわ湖放送 プログラムガイド
お知らせ
びわ湖放送 プログラムガイド
秋号!配布中
ミドル世代の合同企業説明会・面接会 in しが
イベント
ミドル世代の合同企業説明会・面接会 in しが
12月10日(水)13:30~ クサツエストピアホテル(2F・瑞祥の間)
湖国びより イベント情報
番組
湖国びより イベント情報
「絵画コンクール」の作品募集
イベント
「絵画コンクール」の作品募集
応募締切:10月31日(金)まで
広告の力で、キッズスイマーを応援しませんか?スポンサー募集中!
お知らせ
広告の力で、キッズスイマーを応援しませんか?スポンサー募集中!
詳しくはこちらをクリック!
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
その他
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
関西・歴史文化首都パワー発信プロジェクト
お知らせ
関西・歴史文化首都パワー発信プロジェクト
5月6日大阪・関西万博会場
テレビCMのご案内
その他
テレビCMのご案内

NEWS

最新のニュースをお届け
BBC NEWS
BBC NEWS
2025年10月10日(金) 18:55

平和堂が上期決算を発表 営業収益は過去最高

県内小売最大手の平和堂が、今期の上期決算を発表しました。売上高に相当する営業収益は、連結・単体ともに増収で、いずれも上期としては過去最高となりました。
平和堂が発表した今年3月から8月までの上期のグループ企業を含めた連結決算は、営業収益が前の年の同じ時期に比べて、3.2%増の約2235億円で、上期としては過去最高となりました。営業利益は、8.4%増の約68億円で増収増益となりました。

既存店舗の売上好調に加え、新規店舗の出店などによる売上の増加が収益を押し上げました。

平和堂では、第5次中期経営計画で、30代から40代のいわゆる子育て世代のニーズを意識した食品や日用品の低価格化や、食品の大容量パックの拡充などを重点的に進めており、そうした取り組みが客数の増加や客単価のアップにもつながったなどとしています。
2025年10月10日(金) 18:45

県内初適用 制限住居離脱の疑いで逮捕

公務執行妨害事件で保釈中だった長浜市の男が、制限住居離脱の疑いで逮捕・起訴されました。滋賀県警によりますと、この容疑の適用は滋賀県内では初めてだということです。
今月2日に制限住居離脱の疑いで逮捕され、10日起訴されたのは長浜市の容疑者の男(50歳)です。
制限住居離脱は、2023年の法改正で新設され、県内では初めての適用です。
県警や大津地検などによりますと、男は去年8月に警察官の腹を拳で殴るなどしたとして、公務執行妨害の疑いで逮捕され起訴されましたが、大阪高裁から今年1月に保釈許可決定を受けて即日保釈されました。
しかし、保釈の条件に反し、8月に2日間を超えて自宅に戻らなかった疑いがもたれています。米原警察署は、男の認否を明らかにしていません。
県警が男を米原市内で発生した事件で、8月に強盗致傷の疑いで逮捕し、今回の件が発覚したということです。
大津地裁や県警などによりますと、去年8月の公務執行妨害容疑の事件で、容疑者側が大津地裁長浜支部に保釈の請求をしましたが、地裁長浜支部は今年1月20日に却下。しかし、容疑者側が大阪高裁へ抗告し、高裁が保釈を許可していました。 
大阪高裁は、保釈の妥当性に「裁判官の判断の当否について回答できることはない」としています。
2025年10月10日(金) 18:39

軽乗用車と衝突 バイクの20代男性が意識不明の重体

10日早朝、彦根市の国道でバイクと軽乗用車が衝突する事故があり、バイクを運転していた20代の男性が意識不明の重体です。
警察によりますと、10日午前6時前、彦根市佐和山町の国道8号線で、直進していたバイクと、右折しようとした軽乗用車が衝突しました。この事故で、バイクを運転していた会社員の20代の男性が頭や腰の骨を折り、意識不明の重体だということです。

軽乗用車を運転していたアルバイトの71歳の女性にけがはありませんでした。
現場は、佐和山トンネル近くの片側1車線の見通しの良い直線道路で、警察は軽乗用車を運転していた女性から話を聞くなどして事故の原因を詳しく調べています。
2025年10月10日(金) 18:31

大津いじめ自殺から14年 中学校で「命を思う集い」

滋賀県大津市の中学2年の男子生徒が、いじめを苦に自ら命を絶ってから11日で14年。男子生徒が通っていた中学校では、「命を思う集い」が開かれました。
10日朝、行われた「命を思う集い」には、全校生徒・約700人が体育館に集まり、黙とうを捧げました。
14年前、大津市では市内の中学校に通う当時2年生の男子生徒が、いじめを苦に自ら命を絶ちました。この出来事をきっかけに、大津市では「大津市子どものいじめの防止に関する条例」が、そして国では「いじめ防止対策推進法」が成立しました。
男子生徒が通っていた中学校では毎年、命の重さ、尊さについて考えようと「命を思う集い」が開かれていて、10日は生徒らが道徳の人権学習で学んだ内容の発表をしたほか、卒業生が作詞した「命の詩」を全員で歌いました。

校長は「今ある命、生きていることに感謝し、自分の命に、そして周りの方々の命も大切にしてほしい。今日もこの集会の後、子ども達の思いを受けて学年を超えて話し合い、交流活動を行う。生徒一人ひとりが自分のこととして捉えて欲しい。」と話していました。
2025年10月9日(木) 19:04

成長分野への一歩へ リスキリング講座がスタート 

社会や技術の変化に合わせて新たな技能を取得するリスキリングが今、注目されています。
半導体などの成長分野に新たに挑戦できるよう、企業や学生のリスキリングを支援する人材育成講座が、9日から滋賀県内で始まりました。
この講座は、リスキリングを通して、成長分野の産業に中小企業の新規参入を促そうと滋賀県が開いたものです。半導体分野の未経験者を対象に大津市内で開かれた講座には、半導体などの成長分野に関心がある県内外の企業の社員や学生など、オンラインを含めて約190人が参加しました。

講師は、産業タイムズ社の小峯未来さんが務め、半導体の世界市場規模がまもなく100兆円に達することや、半導体は作るために必要な装置や材料などの関連産業のすそ野が広く、異業種から自社で培った技術を生かした企業の参入も多いことが説明されました。

講師を務めた小峯さんは「半導体産業って、面白いんだなとか、半導体そのものでなくても広い業界で、何か自分も関わっているかもしれないし、今後も関われるような業界なんだというふうにとらえてもらえたらいいと思う」と話していました。
講座は基礎講座と立命館大学の教授らによる専門家が指導する実践講座に分かれており、受講者はいずれの講座も自由に受講できるということです。
2025年10月9日(木) 19:00

国スポが閉幕 三日月知事「心から感謝」

国内最大のスポーツの祭典、第79回国民スポーツ大会「わたSHIGA輝く国スポ」が、8日に閉幕しました。滋賀県の三日月知事は、大会総括の会見に臨み、男女総合優勝・天皇杯獲得などについて「心から感謝したい」と話しました。
2025年10月9日(木) 18:55

佳子さま 高校書道部のパフォーマンスを観覧

「わたSHIGA輝く国スポ」の総合閉会式に合わせて滋賀県を訪問されていた秋篠宮家の次女・佳子さまは8日、米原市にある県立伊吹高校を訪問され、書道部のパフォーマンスをご覧になりました。
作品は、たて2.7メートル・横7メートルの大きな紙に、15人の部員が墨を含ませた大きな筆を大胆に投げ渡すなどして書いていきます。

仕上がった作品に力強く書かれた大きな文字は「墨人魂(すみんちゅだましい)」です。
このあと生徒と交流した佳子さまは、「書道パフォーマンスのどんなところが好きで入部されたのですか?」などと質問されていました。

また、先に書いてあった「ようこそ佳子さま」の白い文字が、上から桜色のベースを塗っても消えていないことに興味を示され、生徒らが、ろうそくのろうで書いていると説明していました。
学校を出発する際には、国スポに出場したホッケー部の部員らに丁寧に声をかけられ、佳子さまは滋賀での2日間の日程を終えられました。

佳子さまは、全国障害者スポーツ大会・障スポが開かれる今月25日と26日にも滋賀を訪問される予定です。
2025年10月9日(木) 18:52

ノーベル賞 坂口さんの母校・びわ南小学校に横断幕

ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった長浜市出身の坂口志文さんの母校のびわ南小学校で9日、5年生と6年生の児童約50人が見守る中、受賞を祝う横断幕が校舎に掲げられました。

びわ南小学校によりますと、坂口さんは1963年の卒業生で、2023年に行われた創立150周年の記念式典では、「夢をもって」と題した講演で、学校を訪れたということです。

びわ南小学校の校長は「(当時の講演で)本当に良い話をしてもらったと感じたのを覚えています。(今回の受賞は)興奮と感動を子どもたちに頂けた」と話していました。
児童らは「信じられないくらいうれしかった。ずっと何年間もかけてあきらめずにやっているところを真似して自分の生活でもやりたい」「自分の学校にノーベル賞をとった人がいるというのはすごく誇らしい。坂口さんみたいに好きなことをいっぱいやっていきたいと思う」などと嬉しそうに話していました。

WEATHER

滋賀県のお天気をお知らせします
WEATHER
WEATHER
BBC情報カメラ
滋賀県内のお天気情報
もっと見る
DISASTER PREVENTION
INFORMATION IN SHIGA
滋賀の気象・防災・ライフライン情報
SUPPORT
SUPPORT

SUPPORT SHIGA

びわ湖でおトクポーン
びわ湖でおトクポーン掲載店情報
WEBアミンチュ
BBC公式LINEのお友達登録追加
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ カウントダウンキャンペーン
PROJECT
ANNOUNCER
ANNOUNCER

ANNOUNCER

びわ湖放送アナウンサーのご紹介
坂田しのぶ SAKATA SHINOBU
小西あゆ香 KONISHI AYUKA
吉田恵子 YOSHIDA KEIKO
関陽樹 SEKI HARUKI
塚本京平 TSUKAMOTO KYOHEI
木場仁美 KOBA HITOMI
黒川彩子KUROKAWA AYAKO
びわ湖放送

ANNOUNCEMENT

BBC ANNOUNCEMENT
BBC ANNOUNCEMENT
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING